学校日記

2025.1.16 インフルエンザの予防をしっかりと

公開日
2025/01/16
更新日
2025/01/18

校長室より

3学期がスタートして、本校の昨日までのインフルエンザによる出席停止者数の推移は、上図の通りとなっています。

1月6日(月)には、年末年始の報道を見聞きし、冬休み明け3学期初日のインフルエンザ罹患者数を心配したのですが、初日は「6人」。週末も「10人」に留まり、900人弱の学校規模を考えると、週末の段階では、やや安心した自分がいました。
 
しかし、3連休を挟んだ、一昨日の火曜日、昨日の水曜日と、ジワジワと増えていくではないですか。さらには、この表にはない、「新型コロナウイルス感染症」や「マイコプラズマ肺炎」による出席停止の人も若干数いたことから穏やかではありませんでした。

そのような中、先週末、名古屋で会議があったことから電車で出かけると、「来週の共通テストまで、絶対にインフルに感染しないようにしなくちゃ」とマスクをつけて会話する高校生がいました。受験者等の当事者はまさに予防に必死なことでしょう。

昨日の「校長室より」の記事にも書きましたが、来週には、私立・専修学校の一般入試が控えています。
また、入試ではないものの、今月末には、古中生が楽しみにしている、生徒会主催の学校行事「星誕祭」もあります。

罹患する人が増え、入試で力が発揮できなかった、星誕祭に出られなかった・観られなかったでは、なんとも気の毒です。

流行が収まるまでは、互いに意識を高くもち、「チーム古中」で、感染予防に努めましょう。「手洗い・うがいをしっかりする」「換気をしっかりする」「不要な外出はしない」などを心がけ、学校はもちろんのこと、家庭や塾等でも予防に努めてほしいと思います^^