学校日記

2025.3.23 ちょっと一息…

公開日
2025/03/23
更新日
2025/03/22

校長室より

小学校の国語の授業で、「言葉を楽しもう」という単元があり、しりとりや回文など、自由に、言葉遊びを学ぶところがあります。古中生も、「そんなことしたなぁ」と覚えている人もいるのではないでしょうか。


ということで、今日は、回文でちょっと一息つきませんか。

以下に、中学生レベルの文字数が10文字以上の回文を集めてみました。どれも、「うまい!」と思うものばかりですね。


・ママが私にしたワガママ

(ままがわたしにしたわがまま)


・世の中ね、顔かお金かなのよ

(よのなかねかおかおかねかなのよ)


・来てもよい頃だろ、来いよモテ期

(きてもよいころだろこいよもてき)


・確かに、この八百屋の子に貸した

(たしかにこのやおやのこにかした)


・イタリアではトマト派でありたい

(いたりあではとまとはでありたい)


・うどん、パスタ、レンコン、レタス、パンどう?

(うどんぱすたれんこんれたすぱんどう)


・夜鳴くなよ柴犬、居場所なくなるよ

(よるなくなよしばいぬいばしよなくなるよ)


・田舎な神奈川にも、庭がなかなかない

(いなかなかながわにもにわがなかなかない)


・「寝る人いるわ、国会カッコ悪い」と昼寝

(ねるひといるわこっかいかっこわるいとひるね)


・イカとダンスするイノシシのいる進んだ都会

(いかとだんすするいのししのいるすすんだとかい)


で、何かということはないのですが、一息入れつつ、知的な頭の体操となったのでは。

明日は、今年度最後の登校日です。心身のコンディションを整え、一人でも多くの人が登校できることを願ってますよ^^