学校日記

ふくしってなあに? 3年生

公開日
2019/02/20
更新日
2019/02/20

授業の様子

江南市社会福祉協議会の方に来てもらい、3年生が福祉の学習をしました。

学習内容はずばり、「ふくしってなあに?」

本校では、4年生に福祉交流会とデイサービス訪問の取組をします。
そのため、3年生のうちに、福祉についての基本的な内容を学びます。

授業の後半には、ユニバーサルデザインが取り入れられた日用品の例を実際に手にとって確かめました。子どもたちは、福祉に対する意識を高めることができました。

黒板に書かれた内容を紹介します。

「福」 = しあわせ
「祉」 = しあわせ
「ふくし」 = (ふ)だんの(く)らしを(し)あわせにすること
「ユニバーサル」 = みんなが(すべてのひとが)
「デザイン」 = かたちにすること

  • 2142111.jpg
  • 2142112.jpg
  • 2142113.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60290823?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60299699?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60304358?tm=20250203120257