学校日記

朝会 2月3日

公開日
2020/02/03
更新日
2020/02/03

学校生活

  • 2358065.jpg
  • 2358066.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60291982?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60300132?tm=20250203120257

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下の児童が表彰を受けました。
    
○令和元年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
入選  3年女子 
     佳作  4年女子
     努力賞 2年女子
 
○第62回江南市民バレーボール大会
小学生の部 Aクラス 第3位  こうなんハリケーン
 
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 今週の木曜日に、来年度 古東小に入学してくる子の1日入学があります。1年生の皆さんは、去年のことを思い出して、今度は自分たちがお兄さんやお姉さんとして、心をこめて準備をしてくださいね。そして、6年生の皆さんは、今日、古知野中学校の入学説明会ですね。こうして、いよいよ、来年度に向けて、準備が始まっていきます。
 皆さんは竹という植物を知っていますね。タケノコの竹です。竹には所々に節があります。卒業や入学、一つ学年があがること、このようなことを竹の成長に見立てて節目ということがあります。皆さんは今、その節目に向かって準備をすすめているわけです。
 ところで、竹にはどうして節があるのでしょうか。いろいろな理由があると思いますが、ちょうどいい間で節があることで、竹は強くしなやかで、そしてまっすぐ成長することができるのだそうです。また、竹は他の植物に比べてもとってもはやく成長します。若い竹は1日で1メートルも伸びたという記録もあるそうです。その成長を支えるためにも節が欠かすことができません。このように、節目は竹の成長になくてはならないものですが、きっと皆さんが大人になっていくためにも、節目はとても大切なものだと思います。保育園や幼稚園から小学校、中学校、高校、大学、そして一つ学年があがる1年1年の節目を大切にしてほしいと思います。節目を迎えるために、しっかりと準備をして、強くしなやかでまっすぐに大きくなってほしいと思います。