学校日記

3学期始業式

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/07

学校行事

3学期始業式を行いました。
今回もコロナ禍の関係で、ライブ放送でした。

校長先生からは、以下のお話がありました。


まずは、新年のあいさつをします。
あけましておめでとうございます。
皆さん、それぞれによい年を迎えたことと思います。始業式でのお話として、お正月らしく歌(短歌、和歌)を紹介します。

「新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいや重け吉事」
(新春に降り積もる雪のようによいことがあるといいなあ。)
これは万葉集に載っている大伴家持の歌です。

「何となく今年は よい事あるごとし 元旦の朝 晴れて風那なし」
明治の歌人の石川啄木の歌です。

昔の人々も、今の人と同じ気持ちなのですね。今年もいいことがたくさんあるといいですね。

さて、今日から3学期が始まります。3学期はこれまでを振り返り、まとめをして、次に備える期間です。登校する日は50日ほどです。6年生は小学校を卒業して中学校へ、他の学年は1つ上に進級します。しっかりまとめをして、来年度を迎えたいですね。充実した3学期にしましょう。