学校日記

【夏休み特別版】日本が世界に誇れること【日本語教室】

公開日
2021/08/20
更新日
2021/08/20

日本語教室

外国の人々とつきあうとき、必ず日本について聞かれます。
私も、日本のことが分からず、「わかりません」と答えることしかできないこともありました。そんなときは、やはり残念そうな顔をされます。

日本が世界に誇れることはたくさんあります。
外国人とのスキンシップにオススメなのは、「折り紙」「日本料理」「日本の伝統的な小物(扇子など)」を紹介したり、プレゼントすることです♪

海外の小学校で、折り紙を教えてあげるととても喜ばれます!
今は、鶴が折れない日本の子どももたくさんいるので、ぜひ折れるようにしておくとよいと思います♪
また、日本食も人気ですし、日本の包丁や包丁技術は世界からとても高く評価されています。そんなものも紹介してみるのもオススメです!
上の写真は、ドイツで私が友人たちのためにつくった朝食です。リンゴのスワンは私でもできるくらい簡単なのでオススメです♪

「英語が話せない!」という方も、話さなくてもすぐに仲良くなる方法はたくさんあります♪ぜひ試してみてください。

Whenever I communicate with foreigners, I'm always asked about Japan.
Sometimes I could only answer "I don't know." In such a case, I still have a disappointing face :( Shame on me..

There are many things that Japan can be proud of in the world.
I recommend introducing or presenting "origami," "Japanese foods," and "traditional Japanese accessories (fans, etc.)" for getting along with foreigners :)

Teaching origami at an overseas elementary school makes kids super happy!!
Nowadays, there are many Japanese kids who can't make cranes with origami, so I think it's a good idea to learn how to make cranes with origami ;)
Japanese food is also popular, and Japanese kitchen knives and knife technique are highly regarded around the world. It's also recommended to introduce such a thing!
Btw, the picture is the breakfast I made for my friends in Germany. "Swan made of apple" is as easy as I can, so I recommend it ;))

Even if you don't speak English, there are many ways to get along quickly without having to speak ♪ Why don't you give it a try? :)

  • 2687942.jpg
  • 2687943.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60294589?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60301453?tm=20250203120257