「いのちを大切にする」授業の取り組み 〜その2〜
- 公開日
- 2021/12/29
- 更新日
- 2021/12/29
学校生活
5年生では「安全・安心な未来を拓くために私たちができること〜自然災害等の危険から命を守る方法の探究〜」をテーマに、古東小の中心となって『命』と向き合う授業に取り組んでいます。
【上】 「安全マップづくり・校区探検」(5月)
通学路の安全な場所や危険なところ等を調べました。写真は洪水避難所になっている公民館です。
【中央】「応急手当(心肺蘇生法・けがの手当)」(11月)
江南消防署の救急隊員の方から直接指導を受け、胸骨圧迫や緊急時のけがの手当のしかたについて実践しました。
【下】 「避難所開設」(12月)
江南市防災安全課の方から、古知野東小学校が避難場所であることや、保管されている防災倉庫内の簡易ベッドや備蓄品などを見学させていただきました。