学校日記

チョークアート「節分」

公開日
2022/02/01
更新日
2022/02/01

学校生活

 2月になりました。3日は節分です。節分で季節を分けるので暦の上では春がやってきますね。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、柊鰯を飾ったり・・と、いろんな風習がありますね。
 今年の恵方は北北西だそうです。柊鰯は節分に魔除けとして使われます。柊のとげや鰯のにおいを鬼が嫌って家に入らないようにするもので、鬼の短冊「十三月」は、鬼が山から下りてきて「あれ?」と混乱して山へ帰るようにした鬼よけだそうです。
 いろんな鬼(災い)がありますが、今はコロナウィルスを退治したい思いですね。

  • 2804978.jpg
  • 2804979.jpg
  • 2804980.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60286441?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60298045?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60303696?tm=20250203120257