学校日記

朝会

公開日
2014/10/27
更新日
2014/10/29

学校行事

10月27日
今日は朝会がありました。
表彰の後、校長先生からお話がありました。
今日は、校長先生が読んで感動された「ナイル川のアリ」についてのお話でした。その内容を掲載します。
ナイル川は川幅が何十キロメートルもある大きな川です。この川を泳げないアリが渡ります。どうやって渡るのかというと、三千匹以上ものアリがサッカーボールほどの大きさの塊になって川に浮かんで渡るそうです。ただこの塊、大部分が水の中です。水の上に出ているのは、千匹ほど。あとの二千匹は水の中で、他のアリたちを支えます。もちろん、アリも水の中では息ができません。塊が回転しながら、かわりばんこで水上に出て息をします。
さて、もしアリの中でわがままなアリがいたらどうなるでしょう。自分だけが水の上でずっと息ができるようにしたら。他のアリたちはずっと水中で息ができず死んでしまします。他のアリたちを支えるアリがいなくなると、わがままなアリも全部、水の中に沈んでしまいます。
2学期のテーマは仲間を大切にするでした。仲間を大切にすることは、このアリたちと同じように自分が仲間を支えることでもあります。

  • 1158600.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60287716?tm=20250203120257