食育指導 5年生
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
授業の様子
3時間目と4時間目に、5年生は食育指導の授業を受けました。
南部給食センターから栄養教諭を招き、大豆から作られる食品について学習しました。
大豆からは、豆腐・納豆・湯葉・みそ・しょうゆ・きなこ・豆乳・大豆もやし・枝豆など、本当にさまざまな食品が作られます。
授業では、実際に炒った大豆とゆでた大豆を食べ比べたり、炒った大豆をすりこぎですってきなこにして臭いを嗅いだりして、大豆のすばらしさを学びました。
最後に、12月の給食献立表から、大豆が使われている回数を確認しました。なんと、15回ある給食中、13回も大豆を原料とした食材が使われていました。
栄養教諭の竹島先生、穂迫先生、ありがとうございました。