自学のすすめPart2(3年生)
- 公開日
- 2020/03/09
- 更新日
- 2020/03/09
3年生
今日は4月の授業風景です。
みなさん、5ミリ方眼の準備はできましたか。
今日は“勉強時間”のお話を。
もうすぐ4年生のみなさんは、机にむかって40分間は集中できるように練習をするといいですよ。
ということで・・・
40分集中→20分休憩→40分集中
の時間割を組んでみましょう。
2時間は学習をする習慣をつけましょう。
国語、算数、理科、社会の学習課目を中心に、たまには音楽や図工や体育を入れてみましょう。
そして、残り2時間くらいは自分の興味あることをやってみましょう。
せっかく時間がたっぷりある春休みになったので、普段はなかなかできないようなことに継続的にチャレンジしてみましょう。
例えば・・・
<絵が上手になりたい!といっていたキミ>
<鬼と戦うあのアニメが大好きなキミ>
<見た目は子ども、頭脳は大人の小学生が活躍するあのアニメが大好きなキミ>
1日1キャラを目標に、イラストの練習をしてみたらどうでしょう。そして、キャラの特徴をまとめてみたりして。自分だけのキャラBookができますよ。
<レゴ大好きなキミ>
思い切って、大作に挑戦してみてはどうでしょう。最後に写真を撮って、感想をまとめたら、立派な自由研究です。