自主登校教室の実施について
- 公開日
- 2020/04/08
- 更新日
- 2020/04/08
その他
1年生から6年生を対象に、4月8日(水)から4月17日(金)の期間、8時30分から15時30分まで実施します。事前申し込みは不要です。その日ごとの参加受付をしますので、下記記載内容をご確認お願いします。
<対象児童>
次の4つの条件が当てはまる児童とします。
ア:保護者の就労のためご家庭において子どもだけで過ごすことが難しいお子様
イ:原則、保護者の方で教室までの送迎・受付のできる1年生から6年生のお子様
ウ:発熱・のどの痛み、せき、だるさ等の症状がないお子様
エ:参加途中に体調が悪くなった場合に、速やかなお迎えをお願いすることが可能なご家庭のお子様
<開設時間>
8:30 〜 15:30
【8:30以降に受付し、15:30までにお迎えを完了してください。】
【運動場南門の開放は8:20、南館児童用玄関の開錠は8:30とします。】
<開設場所>
音楽室で行います。参加人数を踏まえて、増室します。
【全学年、南館児童玄関からお入りいただき、保護者同伴で音楽室で受付してください】
<日 課>
12:00〜13:00を昼食の時間とし、食事後、校庭で気分転換をしていただきます。球技や遊具の使用はできません。それ以外は自席で自習です。放課は設定しません。
<持ち物>
利用カード・自習のための学習用具(教科書、ドリル、ノート、読書用図書等)
弁当・水筒、上履き、上着(頻繁に換気を行うため)
マスク(感染予防のため必ず着用。給食用ガーゼマスクでも可)
<その他>
・ 登下校は、必ず保護者同伴でお願いします。開設教室前で受付をしますので、そちらまで一緒にお願いします。
徒歩、自転車での送迎を基本としますが、自家用車での送迎をされる場合は、南門から入り、グラウンドの指定された範囲に駐車し、東門から退校してください。
・ 参加は、その日ごと受付とします。受付で、「朝の検温の結果」「登校時間」「お迎えの時間」「お迎えにいらっしゃる方」「即つながる緊急連絡先電話番号」をお伺いします。ご家庭で検温をしていただき、受付をしてください。
・ 発熱、のどの痛み、せき、だるさ等の症状がある児童につきましては、登校をご遠慮ください。
また、途中体調が悪くなった場合は、すぐにお迎えをお願いいたしますので、よろしくお願いいたします。緊急時をのぞき、保健室での対応はできかねます。
・ 教室での活動は、自習になります。プリントの配付や学習指導、図書の貸し出しや卒業式の練習などは行いませんので、ご了承ください。持参したドリルのコピー等も致しませんので、1日分の十分な自習課題をもって、参加してください。
・ 感染予防のため、校内での私語についてはないように指導させていただきます。また、マスクの着用、アルコール消毒液を使った手指消毒、換気を徹底させていただきます。特に、他の児童への感染防止の観点から、家庭からマスクの着用を徹底してください。