【連載2 学校経営方針】 教育目標 「自律」とは…。
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
校長メッセージ
連載記事の2回目として、今日は、教育目標にある「自律」とは、どのような意味なのか、掘り下げてお話ししたいと思います。
10年後の2030年、子どもたちが成人して社会で活躍する頃、世の中はどのような変化を遂げているものでしょうか。その変化の一つとして、人工知能(AI)の飛躍的な進化があげられます。いまでも、インターネットやスマートフォンが普及して、何でも手軽に調べられるようになりました。自分で考えなくても、すぐに答えが手に入る。さらに、人工知能によって、最適な答えが目の前に提示される。そんな時代がもう間近に来ています。
でも、私たち人間は、答えを知ることだけで、この世の中を生きていくことができるものでしょうか。私はそうは思いません。なぜなら、答えは知るものではなく、はたまた、与えられるものでもなく、自らの様々な体験と努力を通して見つけていくものだと思っているからです。
そのような中、「自ら考え、判断し、行動する力」を、子どもたちに身に付けさせたい。こうした願いを、「自律」という2文字に込めています。