全国学力・況調査を実施
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
校長メッセージ
本日、6年生を対象に、全国学力・状況調査を実施しました。
どのくらい回答できているのか、1組と2組の子どもたちの様子を観察しました。国語も算数も説明しなければならない設問があり、自分の考えや思いを文章で表すことに苦戦しているように感じました。
私も全国学力問題を解いてみました。
国語では文章の要点をまとめたり、文章を読み取ったうえで自分の考えや思いを表現したりする設問があり、回答するのが難しいだろうなと感じました。こういう力を子どもたちに身に付けさせることが大切であるということですね。
算数では、表やグラフの読み取りや、わり算や割合の意味を問う問題がありました。計算をできるようにさせるだけではなく、わりざんの式の意味を理解させていくことが大切であるということです。また、小学校3年生で学習する時刻を求める問題が出題されていました。なぜ?と思いましたが、時刻や時間につまづく子どもたちは多いのかなと感じました。
簡単ですが、私の感想です。
どんな結果になるかはわかりませんが、この結果を生かしていくことが大切であると感じています。