KYT(けがよちトレーニング)2年1組
- 公開日
- 2024/09/04
- 更新日
- 2024/09/04
校長メッセージ
どんな場所でどんなけがをするのかを知り、けがをすることがないように気をつけていこうという学習を、養護教諭の後藤先生が行いました。
「学校生活の中で一番多いけがは?」という後藤先生の問いに始まり、子供たちは元気よく答えていました。
古知野西小学校で一番多いけがは「だぼく」でした。運動場より室内で起こることが多いけがのようです。とすると、室内での生活を見直すことができますね。
二番目に多いけがは「すりきず」です。みなさんの予想通りです。このけがは、運動場で起こることが多いようです。
今日、学習したことを生かして、けがが少なくなることを願っています。