1月25日(金)インフルエンザは予防から!
- 公開日
- 2013/01/25
- 更新日
- 2013/01/25
メール用カテゴリ
インフルエンザの流行にともない,本校においてもインフルエンザで欠席する児童数が増加する傾向にあり,とても心配しています。学校でも,手洗い,うがい等について指導しておりますが,ご家庭におかれましても予防にご協力いただきますようにお願いいたします。
1 インフルエンザについて
インフルエンザの症状としては、インフルエンザウイルスの感染を受けてから1〜3日間ほどの潜伏期間の後に、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などが突然現われ、咳や鼻水などの症状がこれに続き、1週間ほどで軽快するのが典型的な経過で、いわゆる「かぜ」に比べて全身症状が強いのが特徴です。
2 予防・治療について
・ 人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時にはうがいと手洗いをしましょう。特に,土日の過ごし方についてはご留意ください。
・ 十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。
・ 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
・ かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐように心がけましょう。
・ 咳やくしゃみが出る時は、咳エチケットを守りましょう。
3 咳エチケットとは?
・ 咳、くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。
・ 鼻汁や痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。