学校日記

お手伝いや読書をすることが多い子ほど

公開日
2015/05/31
更新日
2015/05/31

学校生活

  • 1267817.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310016/blog_img/60317907?tm=20250203120257

先日、国立青少年教育振興機構は「子供の生活力に関する実態調査」報告書を公表した。
「生きる力」の要素として、生活スキルの習得状況や体験活動、保護者と子供の関わりなどの調査結果のまとめであるが、その骨子を確認してみた。(一部抜粋)
保護者が身につけてほしいと考える「生活スキル」
1 「ありがとう」「ごめんなさい」を言うこと
2 遅刻せず学校へ行くこと
3 近所の人にあいさつをすること
4 目上の人に敬語が使えること
5 お金を計画的に使うこと
生活スキルが高い子供、親として心がけていることは
○勉強以外の様々なことを多く体験させている。
○学校のない日でも、早寝早起きさせている。
○読み聞かせをしたり、一緒に読書をしたりすることを心がけている。
○決められたお手伝いをさせている。
生活スキルの弱い子に共通していることは
▼スマホやパソコンを毎日使っている。
▼機器を使って、ゲームを毎日行っている。

「生きる力」を伸ばしていく方法は、人と関わり、多くの活動を行う中で、失敗したり達成したりすることを繰り返す、一日一日の積み重ねにあると思います。