「早く」ではなく「いつの予定?」
- 公開日
- 2016/02/24
- 更新日
- 2016/02/24
学校生活
「ことばの教室だより」に書かれていた、尾木直樹氏のことばからです。
『ダメ』と『早く』は、実は子どもに言ってはいけない二大タブーの単語です。それは、こういう命令口調は子どもから、自分で考える余地を奪うからです。それでは子どもが『指示待ち族』になってしまいます。宿題もやらず楽しそうに遊んでいたら、「いつやる予定なの?」と声をかけます。焦って「今やりなさい。」とは言わないのです。
子どもが自分で決めているところがミソです。つまり『いつ?』と予定を聞くことは、相手には自分で決めなければならなくなります。自分で決めたことには『自己責任』が伴うので、自分でやろうとする力=自律的生活力も身につくのです。