学校日記

「認知症サポーター養成講座」「高齢者疑似体験」

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/24

6年生

 6年生は、福祉実践教室で「認知症サポーター養成講座」「高齢者疑似体験」を行いました。
 認知症の方にどのように接し、お声かけすればよいのかを寸劇をしながら学びました。
 また、高齢者疑似体験では、サポーターや重り、ゴーグルを使って高齢者の方々が日頃感じている体の動きを体験しました。手の感覚が鈍くなる(手袋と重り)、視野が狭くなる(ゴーグル)状態を作り、豆を箸で持ち上げたり、お金を数えたりしました。日頃の生活の中に、お年寄りの方々が不自由に感じられてみえることを実感していました。
 今回学んだことを生かして、お年寄りの方々に寄り添える子どもたちになってほしいと思います。