学校日記

今日の給食

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    あげぎょうざ

    マーボーどうふ

    はるさめサラダ

    かたぬきいちごチーズ


     餃子は日本で親しまれている中華料理の一つです。中国語では「ジャオズ」といいます。春節など、めでたい席で食べられていたそうです。また、中国で餃子といえば水餃子が一般的です。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    今日の給食

    【献立】

    せきはん(ごましお)

    はながたハンバーグのおろしソース

    いそかあえ

    なのはなのかきたまじる

    おいわいケーキ


     現在では養鶏技術が発達し、鶏卵は1年中入手できる食材になっていますが、本来の旬は春だったそうです。これは、にわとりの産卵時期が春だったためです。鳥の卵は春の季語としても知られています。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    にしんのがまごおりみかんソース

    はくさいとみつばのおひたし

    ごじる


     三つ葉は、愛知県で多く栽培されており、全国第2位の出荷量を誇ります。愛知の豊富な地下水を利用した水耕栽培が中心で、一年中出荷しています。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    なのはなコロッケ

    ほうれんそうとなまふのごまあえ

    とりつくねじる


     つくねとはひき肉や魚のすり身に片栗粉や小麦粉などのつなぎを合わせ、こねて作られます。「こねる」は「つくねる」ともいい、つくねの語源となっています。今日は鶏ひき肉に、野菜を混ぜたつくねを汁に入れました。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    ツナのあまからに

    たくあんあえ

    ベーコンとんじる

    のり


     今日のベーコンとんじるは、古知野南小学校の子が考えてくれた応募献立入賞作品です。根菜がたっぷり入っているので、野菜とベーコンの両方のうま味がたっぷり詰まったみそ汁です。


  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    いかメンチ

    にあえっこ

    せんべいじる

    りんごのあまに


     今日は青森県の郷土料理です。青森県は本州の最北にある県で、年間を通して寒い気候を活かした農水産業が発展しました。今日の給食には、青森県の海の幸や山の幸がたっぷり詰まっています。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    さわらのねぎだれがけ

    いりうのはな

    どさんこじる


     春が旬のさわらは、漢字で魚偏に春と書きます。春を告げる魚としては、にしんやめばるが有名ですが、関西地方ではさわらもその一つとして重宝されいます。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    今日の給食

    【献立】

    きなこあげパン(ミニロールパン)

    ぎゅうにゅう

    ミートボール(小2コ)

    とりにくとペンネのトマトに

    ツナサラダ


     きな粉は大豆を炒って細かく粉砕したもので、昔から和菓子の材料として親しまれてきた食材です。今日は揚げパンにきなことグラニュー糖をまぶしてあります。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    とりにくのレモンソースがけ

    なのはなのとさあえ

    ゆばのすましじる


     菜の花はアブラナ科の野菜です。アブラナ科の野菜は他にも、キャベツや白菜、ブロッコリー、大根などがあります。それぞれ全く違う野菜ですが、種を秋にまくことや、寒さに強いなどの共通点があります。


  • 本日の給食

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    今日の給食

    【献立】

    ごはん

    ぎゅうにゅう

    さばのぎんがみやき

    じゃがいもとちくわのそぼろに

    きゅうりのしおこんぶあえ

    ココアぎゅうにゅうのもと


     さばの銀紙焼きは、ごはんが進む給食の人気メニューの一つです。さばに高圧処理をかけて骨まで柔らかくして、特製の合わせみそだれで味付けしています。骨まで食べられるので、カルシウムが豊富です。