学校日記

校長メッセージ

  • WBGT

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長メッセージ

     昨日は夜に雨が降り、気温が下がるかと思ったのですが、10時過ぎから気温がぐんぐん上昇しました。

     WBGTの値も上昇。外での運動を中止としました。


  • ペア活動

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長メッセージ

     ペア学年の交流をすすめるために、「ペアでいどめ!ミッションクリアでお宝GET!」と題して運営委員会が企画しました。

     ペアで、張り紙にある指示を見て、教室を移動しながらミッションを達成していきます。

     ミッションが達成されると、「元気な学校、きれいな学校、ペアとの仲」を手に入れることができます。

     子どもたちは、ずっと笑顔で参加していました。

     企画、実行してくれた運営委員会の皆さん。よく頑張りました。


  • 朝の会

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長メッセージ

     朝の時間を使って、3の1ではコニトレ2を、3の2では合唱練習をしていました。

     階段をあがっていくと、元気な歌声が3の2から聞こえました。

     3の1では、コニトレ2をしていました。校長の自分もやってみましたが、体幹が弱いためかふらふらします。3の1の子どもたちは、どっしりと安定していました。


  • 野菜が育っています

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長メッセージ

     連日の猛暑で、野菜の葉っぱがしおれてしまい心配しました。

     しかし、昨日の夜にまとまった雨が降りました。まさに恵みの雨。

     元気がなかった葉っぱがシャキッとなりました。

     野菜も元気に育っています。


  • 一斉下校

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    校長メッセージ

     とても暑い午後となりました。

     一斉下校で帰ります。

     道中、水分を摂りながら安全に気を付けて下校させます。

     セーフティネッとなじまボランティアの皆様。引率をありがとうございます。暑い中の引率となります。体調には十分気を付けていただきますようにお願いいたします。



  • 水やり(2年生)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    校長メッセージ

     連日の猛暑。

     野菜はたくさんの水を欲しがっています。

     2年生が一生懸命水やりをしていました。


  • 作文に挑戦

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    校長メッセージ

     夏休みの課題で作文を書きますが、挑戦したいと自主的に集まったメンバーに教頭先生から説明がありました。

     君たちの「挑戦したい!」「頑張りたい!」という前向きな気持ちを応援します。

     これからも、いろいろなことに挑戦してくださいね。


  • WBGT計測

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    校長メッセージ

     明け方は曇り空だったのですが、2時間目には太陽が顔を出し、気温がぐんぐん上がってきました。

     それと同時に、WBGTも上がってきました。

     数値に気を付けて水泳の授業を実施していきたいと思います。


  • 読み聞かせ活動

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    校長メッセージ

     気温がぐんぐん上がり、昼放課は外で遊べませんでした。多くの子どもたちが、図書館にやってきました。

     えほんの森の皆様による読み聞かせは大盛況。たくさんの子どもたちが読み聞かせを楽しみました。

     えほんの森の皆さん。読み聞かせをありがとうございました。


  • 租税教室(6年生)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    校長メッセージ

     本日は、小牧法人会より、講師の先生をお招きし、「租税教室」を開きました。

     税金の仕組みや、税金が世の中でどのように役立っているのかなど、分かりやすく教えていただきました。また、学校建設予算の話を伺ったうえで、1億円と同じ大きさと重さの紙束を手に持ち、お金の重さと価値を実感していました。

     お越しいただきました講師の先生方。税金の仕組みについて丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。