学校日記

  • 「頭の体操」34 ならべかえて正方形に (解答)

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    学校生活

    さて、正解は下の図の通りです。4個の三角形の使い方がポイントです。あっていたかな?

  • 「頭の体操」34 ならべかえて正方形に

    公開日
    2016/01/30
    更新日
    2016/01/30

    学校生活

    さて、今日は図形の問題です。
    下の図のように、長方形を切った三角形4枚と正方形1枚があります。これをならべかえて1枚の正方形を完成させてください。(^_^)

  • 音楽♪(3年)

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    3年生

    音楽の授業をのぞいてみました。
    ワークノートの問題を一生懸命解く子どもたち。
    分からないところを坂下先生に質問して
    「そういうことか!」
    悩んでいたことが解決し
    スッキリした笑顔が見られました♪

    おわった子からリコーダーの練習。
    もうすぐ発表会だ!
    がんばれ!!

  • 西部中学校入学説明会

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    6年生

    本日14時から西部中学校にて、入学説明会が行われました。あいにくの天気でしたが、中学生の合唱や部活の様子を聞いたり、授業の様子を参観させていただいたりしました。

  • 今日の給食

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    今日の給食

    【献立】
    ・きしめん
    ・ぎゅうにゅう
    ・ごもくきしめん
    ・なごやコーチンのやきとり
    ・ほうれんそうのごまあえ
    名古屋は関東と関西の文化を取り入れて,独自の食文化を育んできました。名古屋の郷土の味が,なごやめしとして全国的にも知られています。

  • 2年 介助犬PR事業

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    2年生

    日本介助犬協会の方2名と介助犬1頭に来校していただいて,2年生が「介助犬PR事業」を行いました。
    介助犬のこと,介助犬と触れ合うときの約束等を学びました。
    理解がどんどん広がっていくとよいと思います。
    ありがとうございました。

  • スマイルアップタイム

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    学校生活

    今日の業前活動は、「スマイルアップタイム」です。

    百人一首に取り組んだり、新聞紙で工作をしたり、簡単なエクササイズを行ったり、どのクラスにも笑顔があふれていました。 (~o~)

  • 1月29日(金)

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    学校生活

    1月29日(金)、雨の朝となっています。予報によれば気温は9度までしか上がらず、午後からはまとまった雨が降るとのことです。

    さて、今日は2限に2年生が「介助犬」について学習します。また、午後から6年生が西部中学校へお邪魔し、「入学説明会」にのぞみます。
    あとひと頑張りの金曜日、今日もよい日でありますように。 (^-^)

  • 黒い物体の正体は!?(3年)

    公開日
    2016/01/28
    更新日
    2016/01/28

    3年生

    この黒い物体、一体なんだ?


    掃除や給食でぞうきんを使う際
    冷たい水と格闘していた子どもたち。

    でも今日からは
    そんな心配しなくていいんです♪

    ペットボトルに水を入れ、黒布を巻いて
    日の当たるところにおいておくと…
    あら不思議。あったかいお湯に大変身。

    自然の力でできたお湯を使って
    子どもたちの掃除はさらにパワーアップ♪

    黒布を巻く理由も子どもたちは
    知っていますよ(^^)

  • モチモチの木(3年)

    公開日
    2016/01/28
    更新日
    2016/01/28

    3年生

    国語の時間。
    新しい単元「モチモチの木」に入りました。
    音読する姿、真剣です。