学校日記

  • 福祉実践教室(6年)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    6年生

    今日は認知症サポーター養成講座と
    高齢者疑似体験がありました。

    認知症の方との関わり方や
    高齢者の方の体の動きを体験しました。

    「こんなに歩きにくいんだ」
    「目が見えにくくて不安だった」

    「もっとおじいちゃんに優しくしよう」
    「介護役って大事だ」

    などの声が聞こえてきました(^^)

    みんなが関心をもてば
    誰もが住みよい町になることも
    教えていただきましたね。

    講師の方ありがとうございました!

  • 読み聞かせ(4年)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    4年生

     えほんの森の方に読み聞かせをしていただきました。たくさんのえほんに出会って、より心が豊かになるといいですね。

  • 正多角形の世界(5年)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    5年生

    算数では、円と正多角形の学習をしています。
    今日は、折り紙で正六角形と正八角形作りに挑戦しました。

  • 3分間走にTry!(5年)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    5年生

    体育では、持久走に挑戦中です。
    来週のマラソン大会に向けてがんばっていきましょう!

  • 前日準備 (5年)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    5年生

    いよいよ明日は
    古西っ子フェスティバル!

    しっかり準備して
    明日は、最高のおもてなしをしよう♪

  • 今日の給食

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    今日の給食

    【献立】
    ・ごはん
    ・ぎゅうにゅう
    ・ぶたにくのしょうがやき
    ・しゅんぎくのしらあえ
    ・あさりのみそしる
    ・ヨーグルト
    生姜は,血行をよくし体を温める働きがあり,加熱するほどその効果は高まります。また,免疫力を高める働きもあるので,病気にかかりにくくなります。

  • えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    学校生活

    毎週火曜日に行っていただいている、えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」。

    今朝は、4年生3クラスで行っていただきました。

    物語の世界に入る大切な時間。

    どうも、ありがとうございました。<(_ _)>

  • かぜ等による欠席者数

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    学校生活

    昨日かぜ気味だった児童が「インフルエンザ」と判明しました。

    手洗い・うがいをしっかり行い、かぜ予防を心がけましょう。(^^)/

  • 1月31日(火)

    公開日
    2017/01/31
    更新日
    2017/01/31

    学校生活

    1月31日(火)、肌に突き刺すような冷たい風の中、きれいな青空が広がっています。予報によれば今日は晴れですが、気温は9度までしか上がらず寒い一日となりそうです。温かくして出かけましょう。

    今日は、えほんの森の皆さんによる「読み聞かせ」が4年生の教室で行われます。また、6年生は2限に「認知症サポーター養成講座」、3,4限に「高齢者疑似体験講座」に取り組みます。そして、6限はクラブ、3年生がクラブを見学して次年度の参考にします。
    寒くなりそうな一日、今日もよい日でありますように。(^-^)

  • 感謝の会実行委員です!(6年生)

    公開日
    2017/01/30
    更新日
    2017/01/30

    6年生

     保護者の方への「感謝の会」実行委員が作業を着々と進めています。

     本番が今から楽しみですね(^^)