学校日記

  • 市長さんとの給食交歓会

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    学校行事

    10月29日(金),6年3組で市長さんとの給食交歓会が行われました。楽しく会話しながら給食を食べました。市長さんへの質問コーナーでは,一つ一つの質問に分かりやすく答えていただきました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが,小学校生活の思い出がまた一つ増えました。

  • 古西っ子田んぼ 脱穀

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/26

    5年生

     10月26日(火)に「古西っ子田んぼ」で脱穀を行いました。前日に雨が降り、天候が心配されましたが、朝から青空が広がって作業日和となりました。
     機械で一気に脱穀していき、袋いっぱいに米が集まりました。
     収穫祭を楽しみにしています。

  • 「ごはんパワー教室」を行いました

    公開日
    2010/10/20
    更新日
    2010/10/20

    5年生

     10月20日(水)、5年生は「ごはんパワー教室」を行いました。外部講師を招き、お米の秘密や食事バランスガイドなどについて詳しく教えていただきました。また、手作業による脱穀、もみすり、精米も体験しました。
     この学習を通して、米がもっている多くの力を学ぶことができました。

  • 4年生 親子学習

    公開日
    2010/10/20
    更新日
    2010/10/20

    4年生

     10月18日(月)3限・4限の時間を使って保護者の方と一緒に自分の等身大の絵を描きました。講師の先生をお招きして絵の描き方や色の塗り方の指導を受けながら、保護者の方と楽しく活動に取り組みました。10歳の記念に残る作品になりました。

  • スマイル集会 体育委員会発表

    公開日
    2010/10/18
    更新日
    2010/10/18

    学校行事

     10月18日(月)のスマイル集会は体育委員会の発表でした。「長なわとび」について長なわ大会のルールや練習方法について発表しました。
     12月15日(水)に長なわ大会があります。大会に向けて学級で一丸となって練習に取り組み、新記録をめざしましょう。

  • 稲刈りをしました

    公開日
    2010/10/14
    更新日
    2010/10/14

    5年生

     10月14日(金)、5年生は「古西っ子たんぼ」で稲刈りを行いました。ボランティアの先生方に稲の刈り方や縛り方を教えていただき作業を開始しました。始めは、鎌をおそるおそる使って切っていましたが、時間が経つにつれて、手際よく作業ができるようになりました。
     1時間ほどで田んぼにあった稲をきれいに刈り取り、はざにかけました。しばらく天日で干し、乾燥させてから脱穀します。次の脱穀の作業が楽しみです。

  • 遠足

    公開日
    2010/10/13
    更新日
    2010/10/13

    6年生

     よく晴れ汗ばむ陽気となった10月13日(水)、6年生は遠足で明治村に出かけました。
     明治村では班別行動をしながら建築物を見学しました。江戸から明治に時代が変わることでうまれた西洋風の建物や、日本中から移築された貴重な文化遺産にふれることができました。村内を走る機関車にも乗り、文明開化の息吹を体で感じられた貴重な体験となりました。社会科や総合的な学習の時間にいかしていきたいと思います。

  • 遠足 自動車工場、味噌工場見学

    公開日
    2010/10/13
    更新日
    2010/10/13

    5年生

     10月13日(水)、5年生は岡崎市にある自動車工場と味噌工場を見学しました。自動車工場では目の前でぴかぴかの自動車が手際よく組み立てられていくところに驚き、味噌工場では八丁味噌の名前の由来や職人さんたちの知恵と工夫を学びました。
     天気にも恵まれ、楽しく遠足に行くことができました。

  • 陸上運動記録会

    公開日
    2010/10/06
    更新日
    2010/10/06

    6年生

     10月6日(水)に、6年生は江南市陸上運動記録会に参加しました。9月から毎日放課後に練習を行いました。運動会の練習と重なり、体が疲れて記録がふるわないときもありましたが、苦しい練習に耐えて、もっている力を伸ばすことができました。
     大会本番では6年生全員で応援し、選手全員がベストを尽くすことができました。

  • 10/5 戦争体験者の話を聴く会

    公開日
    2010/10/06
    更新日
    2010/10/06

    6年生

     6年生は、総合的な学習「平和の大切さを知ろう」のテーマのもと、「ピースあいち語りの会」の並木和子さんをお招きして、戦争体験のお話を聴きました。陸軍造兵廠・尾久工場への学徒動員の体験や、一夜にして10万人の尊い命が奪われた東京大空襲の体験などの話を聴いて、戦争の悲惨さと平和の大切さについて学びました。