-
江南市歴史民俗資料館企画展 −戦前の辰年 年賀状展−
- 公開日
- 2011/11/29
- 更新日
- 2011/11/29
学校行事
12月3日(土)から新年1月9日(祝)まで開催されます。
※ ただし、12月19日(月)、12月29日〜1月4日は休館日
明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状、170点が展示されます。
それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。
ぜひ、江南市歴史民俗資料館へお出かけください。
-
第1回学校保健委員会
- 公開日
- 2011/11/28
- 更新日
- 2011/11/28
保健室
11月24日(木)5・6年生の児童と保護者の代表で第1回学校保健委員会を実施しました。今回は「歯と歯肉の健康〜噛むことと唾液の効用〜」について,学校歯科医の高田先生のお話と保健委員会児童の劇と健康講座の様子の発表で会を進めました。
高田先生から「歯肉炎とむし歯」「唾液と噛むこと」についての話を聞き学習を深めました。
最後に、保健委員全員で「マル・マル・モリ・モリ!」の替え歌<古西っ子 かみかみ健康ソング>を歌い,よく噛むことの大切さを呼び掛けました。 -
避難訓練
- 公開日
- 2011/11/28
- 更新日
- 2011/11/28
学校行事
11月24日(木)長放課から3時間目にかけて放課時の地震を想定した避難訓練を実施しました。事前の予告なく行いましたが,子どもたちは各自それぞれの場所でしゃがんだり,机の下に隠れたり,落ち付いて基本行動をとることができました。
また,今回は江南市消防署の方にお越しいただき,消火器の使い方等の指導を受けました。 -
セーフティーネット「となじま」給食会食会
- 公開日
- 2011/11/24
- 更新日
- 2011/11/24
PTA行事
11月22日(火)日頃,登下校でお世話になっているセーフティーネット「となじま」の皆様を学校に招き,児童と一緒に給食を食べる「給食会食会」を開きました。
各学級で児童と会食し,楽しい時間を過ごしていただきました。
会食の後,低学年図書館で懇談会を開き,児童の登下校の様子をお聞きしました。 -
スマイル集会 体育委員会
- 公開日
- 2011/11/21
- 更新日
- 2011/11/21
学校行事
11月21日(月)スマイル集会で体育委員会が発表しました。
12月16日(金)に予定している「長なわ大会」に向けて、ルールについて説明しました。また、なわを反対に回して跳ぶと、高く跳んだり早くなわから抜けたりする練習になることを見本を見せて説明しました。
よりよい記録が出るように各学級で練習に取り組みたいと思います。 -
江南市ふるさと祭り
- 公開日
- 2011/11/21
- 更新日
- 2011/11/21
学校行事
11月20日(日)すいとぴあ江南で「江南市ふるさと祭り」が開かれました。
本校の児童の代表が「東野神社よほほい祭り」に参加しました。
安良の「おでこさま」,今市場の「獅子芝居」に続く第3番目の出演で「よほほい祭り」の唄の伴奏をリコーダーでしました。練習を続けてきた成果を発揮して,大変上手に演奏することができました。 -
PTA社会見学
- 公開日
- 2011/11/18
- 更新日
- 2011/11/18
PTA行事
11月17日(木)PTA会員44名の参加で,滋賀県長浜市黒壁ガラス館で「サンドブラスト体験」をしました。コップや入れ物にすりガラス状の絵付けをしました。きれいな作品ができあがりました。また,午後には黒壁スクエアを散策し,楽しい時間を過ごすことができました。
-
学習発表会 6年生
- 公開日
- 2011/11/13
- 更新日
- 2011/11/13
学校行事
「合唱劇 明日へのレール 〜ぞうれっしゃがやってきた」
国語科と総合的な学習の時間で「平和」について考えてきました。
2頭の象を守り抜いた人々の思いを6年生全員で劇と歌で表現しました。 -
学習発表会 4年生
- 公開日
- 2011/11/13
- 更新日
- 2011/11/13
学校行事
「池にしずんだ村」
入鹿池をつくった人々の努力を劇で表現しました。
また,「大切な水」で調べたことも一緒に発表しました。 -
学習発表会 2年生
- 公開日
- 2011/11/13
- 更新日
- 2011/11/13
学校行事
「オペレッタ スイミー」
83人全員で協力し,心を一つに歌と劇で演じました。
みんなで力を合わせることの大切さをスイミーを通して表現できました。