-
11月29日(金)6年…薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
6年生
愛知県警から,薬物乱用防止のキャラバンカーと共に警察官の方を講師に迎え,薬物の害についてのお話を聴きました。
-
11月29日(金)今日の給食(614Kcal)
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
今日の給食
中華麺 牛乳 ちゃんぽんラーメン 肉団子の甘酢あんかけ 根菜チップス
れんこん,ごぼう,にんじんなどの根菜は,食物せんいが豊富なので,便と一緒に余分な糖や脂肪を体の外に出すので病気を防いでくれます。 -
11月28日(木)6年2組の授業公開
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
6年生
江南市立西部中学校などの外部からも先生方をお迎えした授業公開を実施しました。
授業は算数科で,小単元「いろいろな場合を考えて」に取り組みました。
樹形図を利用して目的に合った道順を選択することができるようにすることが,学習目標です。多くの先生方の参観にもかかわらず,どの児童も緊張することなく,いつも通りの穏やかな雰囲気で一生懸命に取り組んでいました。 -
11月28日(木)保健室…第2回学校保健委員会の準備
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
保健室
12月4日(水)に実施する予定の第2回学校保健委員会の準備を進めています。
今日は,保健委員会の児童が進めている劇「食まるファイブ」の衣装を試着して劇の練習をしました。よい劇になるよう,一生懸命に取り組んでいます。
食まるファイブ・・・は,食事バランスガイドで5色に分けられた料理の仲間を代表するキャラクター(りきまる=主食、ベジまる=副菜、にくまる=主菜、フルーツまる=果物、ほねまる=牛乳・乳製品)として設定されたものです。 -
11月28日(木)今日の給食(563Kcal)
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
今日の給食
ご飯 牛乳 にじ鱒の甘露煮 野沢菜漬け和え そまびと汁 りんご
今日は長野県の献立です。野沢菜漬けは,長野県の郷土料理です。そま人とは,木こりのことです。木こりが食べるきのこ類が入っています。
-
11月27日(水)6年…落ち葉掃きのボランティア活動
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
6年生
校庭のサクラやケヤキの木から落ち葉が盛んに落ちるようになりました。
そこで,6年生の子どもたちが,朝の登校後に落ち葉掃きのボランティア活動に取り組んでいます。 -
11月27日(水)体育員会…長なわとびの練習会
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
児童会・委員会・クラブ
12月12日(木)の「長なわとび大会」に向け,どの学級も,長なわとびの練習に熱心に取り組んでいます。
本日は,体育委員会の児童が中心になり,2限後の休み時間を使って,全学級が一斉に長縄跳びの練習に取り組みました。
-
11月27日(水)児童会…赤い羽根共同募金活動
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
児童会・委員会・クラブ
児童会運営委員会の児童が先頭に立ち,明日の28日まで赤い羽根共同募金活動に取り組んでいます。あと一日になりますが,多くの皆さんの協力をお待ちしています。
-
11月27日(水)今日の給食(679Kcal)
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
今日の給食
クロロールパン 牛乳 小松菜のオムレツ れんこんサラダ(ドレッシング) 栗のシチュー
愛知県はれんこんを全国で3番目に多く栽培しており,今日も愛知県のものです。木曽川の下流の土地はれんこんの栽培に適しています。 -
11月26日(火)長なわとびの練習
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
児童会・委員会・クラブ
12月12日(木)に長なわとび大会が開かれます。子どもたちは,少しでもよい記録を出したいと,休み時間を使って練習を始めました。