-
学校運営協議会
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
学校生活
2月28日(金)は、「学校運営協議会」を行いました。
今年度、合計6回開催され、本校の運営の方針についてご検討いただき、ご助言などをいただきました。
ご参加いただいた委員の皆様から、地域の皆様方の学校に対する要望や温かい励ましのお言葉をいただきました。
今回、検討したことを学校運営に生かしていきたいと思います。
学校運営協議会委員の皆様。1年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
-
本日の給食
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
今日の給食
【献立】
]わかめごはん
ぎゅうにゅう
かれいフライ
こまつなのじゃこあえ
いももちじる
ココアぎゅうにゅうのもと
ちりめんじゃことは、いわしの稚魚を釜茹でして乾燥させた食べ物です。小さな魚を丸ごと食べるので、カルシウムを多くとることができます。和え物に入れる他、炒め物やパスタの具にプラスしてもおいしいです。 -
6年生を送る会の練習(5年生)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
今日は初めて全体で練習したのかな?
それぞれのグループで考えたことをそれぞれ発表し、5年生としての通し練習をしました。今日はちょっと照れているところがあったなあと感じました。
6年生を送る会で、5年生がどのように仕上げてくるのか、とても楽しみです。がんばれー!
-
スーホと出会って(2年1組)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
スーホが白馬と出会ってから、スーホが成長していく様子を、本文から抜き出しました。副詞などのことばを1つ1つしっかりと読み取り、スーホがしたことを考えました。
-
温めると?
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
水の中に塩やミョウバンを溶かします。
「温度を2倍の温度にすると、塩やミョウバンの溶ける量も2倍になるのかな?」
今までの実験の結果をもとに、子どもたちが予想をいろいろと立てました。子どもたちが次の時間、実験をして結果を知ることが楽しみです。
-
ビニル袋に入った水はどこから来たの?(4年2組)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
水がいっぱい入っているフラスコを温めると、フラスコの口元に付けたビニール袋の中に水のような液体がたまる。なんだろう?どうしだろう?と子どもたちは考える。
やまぞえ先生が「フラスコを見てごらん。温める前と温めた後で変わったところはありませんか」と質問する?
「わかった」「わかった」・・・・・
子どもの思考が始まりましたね。
-
私といっしょに(1年生)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
昨日は1年1組、今日は1年2組で、図画工作の授業を見ました。
テーマは「わたしといっしょに」です。
紙粘土で私を作り、私のパートナーを考えるという学習です。動物が大好きな子は犬とか猫ですが、体が大きい動物もいました。馬や象の背中にのっている私もいました。
子どもたちなりに夢が広がっていいなあと感じました。
-
開花宣言
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
校長メッセージ
4年1組の教室に春がやってきました。
サクラの枝を水にさして育てていました。今日、授業を見に行ったときに気づきました。画像にもあるように、サクラの花が咲き始めました。これだけのことですが、生命の力強さを感じます。
明日が、どうなっているのか楽しみです。
-
本日の給食
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
今日の給食
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
チヂミ
たまごいりスンドゥブチゲ
もやしのナムル
韓国は、日本と同じくご飯が主食です。韓国料理には、にんにくやしょうが、ねぎなどの薬味や、コチジャンという甘辛い調味料がよく使われます。 -
スポ少より
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
その他
2/22、23日に江南市長旗江南市スポーツ少年団バレーボール交流大会がKTXにて開催されました。
雪の降る寒いお天気でしたが招待チームも合わせ20チームが予選ブロック、決勝or交流トーナメントを2日にかけて闘いました。
古西は予選総合順位7位で2日目の決勝トーナメントに進みました。初戦敗退となってしまいましたが熱いシーソーゲームを繰り広げ、諦めずにボールを繋ぎベンチに突っ込む場面も…。負けてしまいましたが素晴らしい試合に感動しました。次が6年生にとっては最後の試合です。悔いなく終われるようにまだまだ話し合い、改善し頑張ります!