江南市立古知野西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
小雨の帰着式(15:57)
H21野外学習
最後には少々雨に降られましたが,全日程を変更することなく無事に終えることができま...
出発をします(14:45)
たくさんの思い出を胸に,自然の家を後にします。
自然の家を出発します(14:42)
バスに乗車します。
退所式の様子です(14:26)
所の方へ,お礼の挨拶をしています。
退所式の様子です
お世話になった所の方のお話です。
退所式の様子です(14:23)
いよいよ,この自然の家での最後の行事です。
昼食の様子(12:24)
こちらでも「いただきま〜す!」
昼食の様子(12:23)
いただきま〜す。
できた,できた。おもわずピースが出ますね。
野外炊飯(12:22)
こちらはカレー作りの様子。ずいぶん元気のいい火ですねえ。焦がさないようにね。...
いよいよ昼食です(12:21)
ついに完成をしたようです。苦労をしただけに、さぞおいしいカレーライスができたので...
野外炊飯(12:12)
早い班は、もうご飯が炊けたようですね。
野外炊飯(11:54)
見事にかまどに火が入りました。ここまでくれば、後は火加減ですね。始めちょろち...
野外炊飯(11:44)
ついに火おこしに成功して、かまどに火が入った班も出てきましたね〜。
野外学習(11:27)
下ごしらえはできたので、後は火だけ。みんなで協力していますね。
野外炊飯(11:06)
これはマイギリ式というタイプの火おこし器で、はずみ車を利用して回転させるものです...
野外炊飯(10:45)
まずは火おこしに挑戦! うまく火がおこせないと・・・・、がんばらなくちゃ!
野外炊飯(10:30)
お米をとぎます。この飯ごうは丸いタイプですね。
野外炊飯(10:26)
先生も大忙し。
野外炊飯(10:25)
飯ごうでご飯をたくには、まず水の量がとても大切ですね。
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2009年5月
江南市のホームページ 江南市のキッズページ 就学援助制度について
古知野東小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校
西部中学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校
愛知県教育委員会公式 Xエックス(旧twitter)
RSS