学校日記

  • みんなで協力!(わかば・わかたけ)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    わかば、わかたけ、わかくさ

     1年生は会食時間の確保のため、早めに給食の準備をします。
     そのためこれまでは、授業のある6年生とは別々に準備をしていました。

     しかし、最近では曜日や時間割によって、6年生も一緒に給食の準備をするようにしています。
     1年生にとってはもちろん、6年生にとっても、1年生に教えることはよい経験になっています。
     学年が違っても、同じクラスの仲間。みんなで協力することのよさを、感じてほしいです♪

  • オリジナルサラダをつくろう!(5年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    5年生

    5年2組では、
    家庭科の時間にゆでる調理のまとめとして、
    おうちでつくりたいオリジナルサラダを考えました。

    代休明けの来週火曜日までに、おうちで実践しましょう♪

    保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします!!

  • 当たり前のことを心を込めて(5年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    5年生

    毎日のそうじ、心を込めて行っています。

  • サーブ、レシーブ!(5年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    5年生

    体育館体育の日は、
    ソフトバレーボールの練習をしています。
    サーブ、レシーブ、
    3回でつないで相手コートに返せるように、
    練習中です!

  • 古西昆虫図鑑始動! (5年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    5年生

    図画工作のパズル作りでは、
    「古西昆虫図鑑」と題して
    昆虫や草花のデザインで
    パズル作りをします。

    本日は、下絵を描くために
    素材の豊富な図書館での作業。

    じっくり特徴をとらえて
    下絵を描き上げていきます。

    今後の展開が楽しみですね♪

  • 放課の様子(2年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    2年生

     長放課の様子と昼放課の様子です。長放課は,外でドッジボールをしたり,教室で自由帳を描いたり,鍵盤ハーモニカを弾いたりする姿が見られました。昼放課はクラスのみんなでかくれふやしおにご(かくれて見つかったら逃げる→タッチされたらおにになり,おにがどんどん増える遊び)をしました。学校は楽しいところです♪

  • かたつむり〜(1年生)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    1年生

    で〜んでんむ〜しむし
    か〜たつむり〜

    今日はこの歌に合う振り付けを
    新しいグループの仲間で考えました!

    どの班も素敵な振り付けが完成しました☆

  • 保健の学習(6年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    6年生

    今日は、修学旅行前の保健の学習です。

    男女に分かれて、大切な話を聞きました。

  • 鉄棒(6年)

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    6年生

    体育は、鉄棒に取り組んでいます。

    互いにアドバイスしながら、新しい技の練習中です。

  • 今日の給食

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    今日の給食

    【献立】
    ・ごはん
    ・ぎゅうにゅう
    ・あじのひもの
    ・うらがみそぼろ
    ・にゅうめん

     今日は、長崎県の郷土料理です。浦上そぼろは、昔肉を食べなかったキリシタンの人々が神父さんに教えてもらい、豚肉とたっぷりの野菜を炒めた料理です。