-
はみがきのしかたを おしえてもらいました!
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
2年生
今日は、1くみがごとう先生にはみがきのしかたを教えてもらいました!
虫ばゼロをめざして、はのおうさまをしっかりみがきましょう! -
雨降り下校
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校生活
今週は、雨が多い毎日でした。
運動場の状態を考え小雨も降り出したので、急遽、雨降り下校となりました。
梅雨の時期が近いことを感じます。
-
本日の給食
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
今日の給食
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
アスパラとくきわかめのツナあえ
なめこじる
なめこは日本原産のきのこで、つるんとした独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きがあり、生活習慣病の予防効果があります。
-
給食のお話
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
1年生
5月31日(金)に1年2組で栄養教諭による給食指導がありました。
給食センターで使われている大きな鍋としゃもじに驚きの歓声が上がりました。実際にしゃもじを持ってみましたが、1年生の身長よりも大きくて重く、鍋のなかの具材をかき回すのが大変だと実感していました。
その後に給食を食べましたが、作っていただいている給食センターの皆さんに感謝しながら、たくさん食べることができました。
-
こんなに大きくなったよ(2年1組)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
ピーマンはもう収穫できそうです。
「校長先生、ほしいな」と言ったら、断られました。
この時季は野菜がどんどん生長し、観察をするのも楽しみです。 -
針金を使って(5年2組)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
タブレット端末を見ながら作品を作っていました。
今日、一番集中していたのは、はせ先生だったかもしれません。子どもたちの作品に負けないように、ハートの形を2つも作りながら、作品を作り上げていました。どんな作品ができあがるのでしょうか。 -
一針に心を込めて(5年1組)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
今日のめあてを見て、針と糸を使ってエプロンや袋を作成すると思いました。
今はミシンで簡単にエプロンや袋ができてしまいますが、手で縫って仕上げる作品も味が出ていいなあと感じました。
さあ、今後、どんな作品を作り上げるのか、楽しみです。 -
左右(4年2組)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
習字の時間です。
左と右の字のバランスを考えて書いていました。左のエは下に広がり、右の口は下に閉じるよう感じで書きます。
右が難しい、いや、左が難しいと、小声を出して、がんばって書いていました。 -
お手紙(3年生)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
1組も2組の目上の方々にお渡しする手紙を書いていました。
目上の方と言っても、お父さんやお母さんやおじいちゃん、おばあちゃん方でした。多くの子どもたちは6月にある授業参観の案内を書いていました。
丁寧語や尊敬語を使いながら、がんばって書いていました。
-
いいなあ(2年1組)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
校長メッセージ
2年1組の空き教室へはいると、いすが机の下にしっかりと入っていました。
すごい!
ひろせ先生からの朝のメッセージも載せました。