-
古西っ子田んぼ 田植え体験
- 公開日
- 2009/06/12
- 更新日
- 2009/06/12
5年生
5月11日(木)の1,2時間目に古西っ子田んぼで田植えをしました。
始めは田んぼのぬかるみに足を取られ、うまく歩けず、手植えのため、真っ直ぐ植えることができませんでしたが、体験を進めていくうちにうまくなっていきました。
秋になってたくさんのお米が実ってほしいと思います。
-
6月11日(水) 能の鑑賞会
- 公開日
- 2009/06/11
- 更新日
- 2009/06/11
6年生
室町文化を学ぶ一環として、能を鑑賞しました。ほとんどの子ども達が、実際に能を見たことがなく、この鑑賞会をとても楽しみにしていました。能についてとても分かりやすく説明していただき、素敵な鑑賞会になりました。実際に能の歌や鼓の演奏の仕方を教えていただくこともできました。能が少し難しいものかもしれないと思っていた子ども達も、能の魅力を感じることができたようです。室町文化について、興味を深めてくれたらと思います。
-
プール掃除をしました
- 公開日
- 2009/06/04
- 更新日
- 2009/06/03
4年生
6月3日曇り空の下、プール掃除をしました。4年生は小プールを掃除しました。たわしやブラシで壁や床をごしごしみがきました。とても疲れましたが、学校のためにいっしょうけんめい働くことができました。
-
6月3日(水) プール清掃
- 公開日
- 2009/06/03
- 更新日
- 2009/06/03
6年生
1,2時間目に4,5年生がプール清掃したのに続き、6年生が3,4時間目に2時間かけてプールの掃除をしました。子どもたちは、たわしを手にプールの床や壁をきれいにしようと、力を入れてこすり汚れを落としていました。
2時間の掃除が終わった後は、プールはピカピカになっていました。きれいになったプールでの水泳の授業がいまから楽しみでした。 -
ヤゴ救出
- 公開日
- 2009/06/01
- 更新日
- 2009/06/01
3年生
6月1日月曜日。待ちに待ったヤゴ救出の日がやってきました。子どもたちは元気いっぱいにヤゴを救っていました。ヤゴ(幼虫)からトンボ(成虫)にするといってたくさんの子が持ち帰りました。教室でもこの小さな命をみんなで見守っていきたいと思います。大空にはばたけるようにしっかり世話をしていきたいと思っています。
-
トンボ教室
- 公開日
- 2009/06/01
- 更新日
- 2009/05/22
3年生
5月22日にトンボ教室がありました。川口先生から、トンボについての秘密や不思議について児童は一生懸命に話を聞いていました。