-
夏休みプール開放
- 公開日
- 2011/07/28
- 更新日
- 2011/07/28
学校行事
夏休みプール開放には,連日多くの児童が元気に参加しています。
今日は前半・後半合わせて317人の児童が元気に泳いでいました。
残り7月29日,8月2日,3日,4日,8日,9日の6日間です。
よい天候に恵まれ,元気よく安全に参加できることを願っています。 -
夏休み親子ふれあい活動2
- 公開日
- 2011/07/25
- 更新日
- 2011/07/25
学校行事
ソフトドッジボールの後は,チーム毎に「流しそうめん」を楽しみました。
大きな竹を切り,流しそうめんの会場を作りました。
流れてくるそうめんを受けながら,親子でおいしく食べることができました。
PTAの方々,本当にご苦労様でした。
-
夏休み親子ふれあい活動1
- 公開日
- 2011/07/25
- 更新日
- 2011/07/25
学校行事
7月23日(土)夏休み親子ふれあい活動を行いました。
PTA主催の夏休みの恒例行事で,親子で「ソフトドッジボール」と「流しそうめん」を楽しみました。本年度は536名の親子の参加がありました。
開会式の後,全部で6チームに別れ,親子でソフトドッジボールを楽しみました。
日差しの強い暑い日でしたが,元気一杯親子で参加することができました。
-
初心者水泳教室
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
学校行事
7月21日,22日,25日の3日間,初心者水泳教室を行ってます。泳力別に分かれ,少しでも泳げるようにと皆毎日一生懸命練習をしています。皆の努力が実ることを願っています。
-
終業式
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
学校行事
7月19日(火)台風6号が接近していることから,1日早く終業式を行いました。
校長先生から1学期を振り返って,「人の話をしっかり聴く」「当たり前のことを当たり前にする」「人を大切にする」など,いろいろな活動を通して,意識して行動してきましたか。というお話がありました。また,夏休みには,家庭や地域でいろいろな活動に力を発揮できるとよいことや,9月1日は全員が元気で学校に来ることができるように安全に気を付けて過ごすようにというお話もありました。
この後,生活指導担当の先生から,夏休みの生活についての注意がありました。
終わりに全員で校歌を元気よく歌いました。
安全で健康な夏休みを過ごしてほしいと考えています。 -
4年生着衣水泳
- 公開日
- 2011/07/18
- 更新日
- 2011/07/18
4年生
7月15日(金)3・4時間目に水難学会の講習を受けられた消防署員8名の方々から,着衣水泳の指導を受けました。
命を守るためには,ペットボトル1つでも浮けることや「浮いて救助を待つ」ことが大切であることを学びました。 -
あいさつ運動
- 公開日
- 2011/07/11
- 更新日
- 2011/07/11
学校行事
7月11日(月)あいさつ運動を行いました。
暑い日でしたが,朝早くから多くのPTAの方々にご協力いただきました。
どの子も校門で元気なあいさつができました。
次回は9月12日(月)に予定しています。 -
石塚硝子工場見学(後半)
- 公開日
- 2011/07/11
- 更新日
- 2011/07/11
4年生
7月8日、石塚硝子工場に見学に行きました。びんの厚みを薄くして軽くし、原料を減らす「リデュース」・きれいに洗って繰り返し使う「リユース」・使い終わったガラスを砕いて原料にする「リサイクル」の3Rを学びました。
-
島宮公園で遊ぼう
- 公開日
- 2011/07/05
- 更新日
- 2011/07/05
1年生
7月5日(火)の朝、1年生全員で島宮公園に出かけました。安全に気を付けて島宮公園で遊ぶという目標で活動しました。
それぞれの学級では、おにごっこ・はじめのいっぽ・しばふででんぐりがえし・遊具で遊ぶなどグループごとに考えて、仲良く遊びました。
芝生には生まれたばかりのショウリョウバッタやカマキリがいて、多くの子が虫と遊ぶことができました。 -
スリッパの整とん運動
- 公開日
- 2011/07/05
- 更新日
- 2011/07/05
学校行事
7月5日(火)、6日(水)、7日(木)の3日間、生活委員会が「トイレのスリッパの整とん運動」を行います。
委員会で準備したポスターを手に、トイレの出入り口に立ち、スリッパの整とんを呼びかけます。
スリッパが整とんされ、気持ちよくトイレが利用できるようになりました。