-
1学きさいしゅう日(2年生)
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
2年生
1学きの しめくくり☆
教室をきれいにして、
ふりかえりをして、
みんなでたのしみました! -
学年しゅう会(2年生)
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
2年生
2年生で、1学きの ふりかえりをしました。
その後、やくそくをいしきしながら、
しんかジャンケンと
ドッジボールを
おこないました! -
ありがとうございました。
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
校長メッセージ
1学期を終えることができました。保護者の皆様に学校を見ていただけたことが、校長として大変うれしく思っております。大きな事故なく終えることができ、ありがとうございました。
今日の終業式では、子どもたちに2つお話をしました。あゆみ(通知表)を振り返り、どこがよかったのか、どこがいけなかったのかを考え、夏休みをどう過ごすべきかを考えてほしいというお話をしました。もう一つは、あいさつを大切にしてほしいというお話をしました。廊下でのあいさつが気持ちよくできるようになってきたことが1学期の成果です。
夏休みは、自由な時間がたくさんあります。だからこそ、この時間を大切にしましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、いろいろな場面でご支援いただき、本当にありがとうございました。 -
7月20日(水)の給食
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
今日の給食
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・うなたまちらしのぐ
・とりにくとなつやさいのおろしだれ
・ゆばのおすまし
・シューアイス
23日は土用の丑の日です。土用の丑の日は夏だけではなく、年に4回あります。その中でも暑さが厳しい夏の土用の丑の日にうの付く食べ物を食べると夏バテしないといわれています。今日はうな玉ちらしに、うなぎときゅうりが入っています。
-
学年レクリエーション
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
6年生
今日は,1学期最後のレクリエーションを実行委員を中心にありました。学年としてワンチームとなるようにゲームを行って楽しい時間を過ごしました。2学期は修学旅行があり,「協力」がとても大切な行事になると思うので友達と友達のつながりを大切にしてほしいと思います。
-
チームワーク(6年生)
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
校長メッセージ
音楽室へ行くと、6年生がレクリエーションをしていました。きっとこの前に、夏休みに向けてのお話があったのではないかと思います。
命令ゲーム?をしていました。「めいれーーー、右に向け」と言ったら、みんなが右を向く、「めいれー」という言葉がなかったら、従ってはいけないというゲームでした。
たったそれだけのゲームですが、みんなで楽しんだり、拍手があったり、笑いがあったり、、、一人一人がすごく学年を意識していると思いました。 -
学年レク(4年生)
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
校長メッセージ
夏休み前に、1学期のしめくくりとして学年でレクリエーションをしていました。
4年生が成長したなと思うことは、みんなで楽しく遊べるようになってきたことです。言い争うことなく、競争し合うことなく、自己中心になることなく、ボールを譲り合って、遊んでいました。 -
チームワーク
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
校長メッセージ
授業を見に行くと、1年1組と1年2組は同じ時間に同じことをやっています。それは、1年生だからこそ、学年としてきちんとしつけをしていくということですね。大切なことだなと思って見ています。
今日は夏休みの宿題について、伊藤靖子先生と江口先生が子どもたちに説明していました。ファイルに綴じてある紙を1枚1枚めくって、静かに説明を聞いていました。 -
テスト返し(3年生)
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
校長メッセージ
3年生では理科を担当する山添先生が、テストの解説をしておりました。山添先生の解説を聞いていて、子どもたちはわかっているのに、確かにこの部分で間違えるなと思いました。
1つめ:カ,キ,クのどの部分ですかと問われているのに、わざわざ言葉で回答してしまう。
2つめ:ヒマワリとホウセンカを比べて、次の3つのことは同じか、違うか。
葉の形、葉の大きさ、植物の高さ
すべて違うと回答すればいいのですが、全部違うなんておかしいと思ってしまう心理。校長先生もこの心理がよくわかる。だからこそ、正しい知識をしっかりもたないといけませんね。
-
7月19日(火)の給食
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
今日の給食
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのうめしそいため
・じゅうろくささげのごまあえ
・とうがんのみそしる
今日は食育の日です。十六ささげは、あいちの伝統野菜の一つで、稲沢市や愛西市で多く生産されています。名前の通り、一つの長いさやの中に16個の豆が入っています。