江南市立古知野西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学きさいしゅう日(2年生)
2年生
1学きの しめくくり☆ 教室をきれいにして、 ふりかえりをして、 みんなで...
学年しゅう会(2年生)
2年生で、1学きの ふりかえりをしました。 その後、やくそくをいしきしながら、...
ありがとうございました。
校長メッセージ
1学期を終えることができました。保護者の皆様に学校を見ていただけたことが、校長...
7月20日(水)の給食
今日の給食
【献立】 ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・うなたまちらしのぐ ・とりにくとなつやさい...
学年レクリエーション
6年生
今日は,1学期最後のレクリエーションを実行委員を中心にありました。学年としてワ...
チームワーク(6年生)
音楽室へ行くと、6年生がレクリエーションをしていました。きっとこの前に、夏休み...
学年レク(4年生)
夏休み前に、1学期のしめくくりとして学年でレクリエーションをしていました。 ...
チームワーク
授業を見に行くと、1年1組と1年2組は同じ時間に同じことをやっています。それは...
テスト返し(3年生)
3年生では理科を担当する山添先生が、テストの解説をしておりました。山添先生の解...
7月19日(火)の給食
【献立】 ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶたにくのうめしそいため ・じゅうろくささ...
けいかく(2年生)
クラスで1学き、みんなでたのしめることをけいかくしました☆
最後の水泳の授業(5年生)
5年生は、3つのコースに分かれて、それぞれのコースの目標を達成することができる...
みんなに伝わるかな?
3年生では、東野町、上奈良町、島宮町のまちを探検して気づいたことを、班ごとに工...
コロコロガーレ
紙を折ったり曲げたり、切込みを入れたりして、ビー玉が転がる世界を作っていきます...
せみをつかまえたー
ひさびさのとんぼ池。 放課になったら、子どもたちは元気よくとんぼ池に来ました...
ビュンビュン、靴下乾けー
6年生の家庭科の授業です。靴下の汚れを、手洗いでとる授業です。 今の時代、汚...
1学期最後も楽しく(6年)
今日は1学期最後の音楽でした。みんな集中して楽しく学習できています。難しくなっ...
洗濯実習 (6年)
昨日は貴重な晴天を生かして洗濯実習をしました。手洗いで靴下を洗いましたが、洗う...
7月14日(木)の給食
【献立】 ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とびうおのたつたあげ ・なすとぶたひきにく...
本のしょうかい(2年生)
クラスにむけて、お気に入りの本の しょうかいをしました☆
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年7月
江南市のホームページ 江南市のキッズページ 就学援助制度について
古知野東小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校
西部中学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校
愛知県教育委員会公式 Xエックス(旧twitter)
RSS