学校日記

  • 北館階段床材貼り替え工事

    公開日
    2014/08/22
    更新日
    2014/08/22

    学校行事

    北館の西・東階段の床材の貼り替え工事が始まりました。

  • 器楽クラブ 練習最終日

    公開日
    2014/08/21
    更新日
    2014/08/21

    児童会・委員会・クラブ

    器楽クラブの最後の練習日でした。

  • 運動場の側溝清掃

    公開日
    2014/08/21
    更新日
    2014/08/21

    学校行事

    運動場の水はけをよくするために、運動場南側の側溝の掃除をしました。

  • 先生の勉強会

    公開日
    2014/08/19
    更新日
    2014/08/19

    学校行事

    名城大学から、杉村秀充先生に来校していただいて、QU(学級づくり)の勉強会を開きました。

  • 全校出校日 学級活動 一斉下校

    公開日
    2014/08/18
    更新日
    2014/08/18

    学校行事

    除草作業のあと、各学級で学級活動をしました。夏休み中の様子や応募作品等の提出物の確認をしました。

  • 事故防止

    公開日
    2014/08/18
    更新日
    2014/08/18

    学校行事

    水難事故防止、落雷事故防止、交通事故防止について指導をしました。ご家庭におかれましても注意していただきますようにお願いします。

  • 全校出校日 除草作業

    公開日
    2014/08/18
    更新日
    2014/08/18

    学校行事

    全校出校日でした。休み中に大きくなった雑草をみんなできれいにしました。

  • 江南市児童・生徒サミット

    公開日
    2014/08/06
    更新日
    2014/08/06

    学校行事

    江南市民文化会館で、「江南市児童・生徒サミット」が開かれました。市内の小中学校の代表者が参加して、江南市の指導4本柱(あいさつをする、人の話を聴く、時間を守る、清掃をしっかりする)について意見交換が行われました。本校からも2名の6年生児童が代表として参加をしました。最後に宣言文「みんなで心ひとつにと笑顔あふれる江南市へ 〜小さなことからこつこつと〜」を採択しました。

  • 先生たちの勉強会

    公開日
    2014/08/05
    更新日
    2014/08/05

    学校行事

    東海学院大学短期大学部の酒井宏明教授に来校していただいて、現職教育(先生たちの勉強会)を図書館で開催しました。1.授業実践に対する考え方 2.授業の基本事項 3.授業の進め方 について熱く語っていただきました。子どもへの深い愛情に基づいたお話で、2学期からの授業に少しずつ取り入れていきたいと思います。

  • プール開放(最終日)

    公開日
    2014/08/05
    更新日
    2014/08/05

    学校行事

    昨日は天候不順により、プール開放を中止しました。本日は天候が回復し、本年度最後のプール開放が実施できました。本日の参加者は318名でした。本年度のプール開放ののべの参加者は、2,862名でした。
    近隣の市町で、水辺の事故が発生しています。
    ご家庭におかれましても
    ・子どもだけでは水辺に近づかない。
    ・掲示板、標識、柵等により危険と表示された区域内へは絶対に入らない。
    ・河川は水の流れ、水深、水量等が急激に変化する等、様々な危険が潜んでいることを子どもに分かりやすく伝える。
    ・以前にも事故が起こっているような場所は、近づかない。
    ・水辺に草が茂っている場所等は、滑りやすいために近寄らない。
    ・気象状況に注意し、天候が悪化したときには水辺には近づかない。
    等の水辺の事故防止対策について話題にしてください。