2025.10.27 読書週間
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/16
校長室より
季節は「読書の秋」。
ちょうどこの時期、文化の日を中心にした2週間(10月27日〜11月9日)を「読書週間」にするとともに、読書週間が始まる10月27日を「文字・活字文化の日」と制定しています。
近年は、スマートフォンやタブレットが浸透し、紙の本に触れる機会が減っている人が多いかと思います。
そんな中、昭和医科大学の本間元康先生の研究では、次のようなことが分かっているそうです。
スマホで読書をすると、紙に比べ、深い呼吸の減少及び脳の過活動が生じ、読解成績が低下する
「どういうことか」というと、「紙の本の読書の方が、必要以上に脳が刺激を受けることがなく、内容を深く理解できる」ということで、「紙の本の効果・効能」について説いているのです。
学校の図書館には、多くの本がありますが、最近発行された本や、江南市図書館では予約待ちの本など、人気の本や読み応えのある本がかなりあります。
もし私が「仕事しないで、ずーっと図書館で本を読んでいていいよ」と言われたら、コーヒーを片手に、ずーっと図書館にいる自信があります(笑)。
それぐらい、楽しめる本がたくさんあります。
下校時間が早くなり、家で過ごす時間も増えていると思います。ぜひ、そんな機会に、図書館に足を運び、本を借り、ゆっくりと紙の活字に触れてはいかがでしょうか^^

