学校日記

2025.11.25 全校集会

公開日
2025/11/25
更新日
2025/11/20

校長室より

先週20日(木)に、全校集会を実施し、以下の講話をしました。


突然ですが、こんなことを口にしていませんか?「お弁当美味しそうだね。女子力高いね」などなど。これらの声かけは、いいことでしょうか?それとも悪いことでしょうか?同士で話し合ってみましょう。


褒め言葉のように聞こえますが、これらのような声かけを「マイクロ・アグレッション」と言います。実は、無意識な決めつけや思い込みにより、自覚のないまま差別をしている表現であり、「小さな攻撃」をしているのです。これによって、相手を傷つけたり、苦しめたりすることがあります。


有名な詩「わたしと小鳥と鈴と」があります。「みんなちがってみんないい」ということを教えてくれる詩です。

タイトルは「鈴と」となっており「と」が付いています。これは「他にも続く」ことを示しています。また、詩の最後は「鈴と、小鳥と、それから私」として、タイトルと順番を入れ替えています。決して「人間が一番ではない」ということも表しており、金子みすゞの謙虚な姿勢が表れるなど、深い詩でもあります。


さて、12/4~12/10の一週間は何週間でしょうか。そうです、人権週間です。

「普通」とは何でしょうか。ぜひ、この機会に「普通」ということについて考えて欲しいと思います。「男だから」「女だから」といって、それが普通とは限りません。

さきほど話をした、決めつけをしない、個性が異なることを認めるなどの姿勢があれば、「普通」はひとくくりにできないことが分かるでしょう。「みんな違ってみんないい」のです。「普通」は、多種多様であることを再確認したいものです。

ぜひ、そんな感覚を身につけ、人権意識を高くもつ古中生であってください。


話は変わって、突然ですが、「SSSタイム」というものを設定します。この「SSSタイム」とは、「Special SSタイム」の略で、「特別なSSタイム」となります。


何が特別かと言うと、これまでの教室に残っての「Self Study」の幅を広げ、様々な体験・経験をする活動を、シリーズで展開するものです。


その「シリーズその1」が「みらいナビゲーション」です。これは、皆さんの未来を案内してくれる講師による講演会となります。これからの人生が「Success Story」になるように願いをかける「SS」でもあります。


第1弾は、講師に落語家の桂福丸さんをお招きし、12月7日の15時からのSSタイムに実施をします。もちろん、講演に加え、落語も披露していただきます。

この桂福丸さんは、兵庫県にある超進学校の灘中学・灘高校を卒業後、京都大学を卒業され、落語家になるという、さきほどの「マイクロ・アグレッション」でたとえるなら、「普通でない」経歴の持ち主です。その経験から、きっと、皆さんの進路を考えるヒントを提供してくれるものと思っています。


後日参加希望調査をします。20人しか集まらなければ、会議室で実施しますし、200人集まれば、体育館で実施します。希望する人は、ぜひ楽しみにしていてください^^


(※ 肖像権、撮影者の著作権の関係で、HPの写真には、ぼかしが入っています。)