2024.4.17 ラーケーションの日 その3
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
校長室より
今年度の本校の「ラーケーションの日」の取得の仕方については、以下の通りとなります。
●今年度の開始日:4月15日(月)〜
●届出の方法:(1)欠席連絡アプリ「tetoru」に送付した「Googleフォーム」へのリンクにアクセスし、必要事項を入力・送信する(推奨)(※昨年度から変更)
(2)連絡帳、電話等
●届出締切日:取得日の前日まで
●給食の欠食扱い:取得曜日の2週間前の曜日まで。2週間前が祝日の場合は、さらに1日前の曜日とします(※昨年度から変更)。届出後、取得2週間前までのキャンセルは、給食を復活することは可能ですが、2週間を切ったタイミングでのキャンセルは、弁当等の準備が必要となります。
●取得を認めない期間:特にありませんが、年間の学校行事予定や教育活動を確認のうえ、取得してください。
●出欠席の扱い:「出席停止・忌引き等」の扱いとなります。
●取得可能日数:3日まで。連続で2日間、3日間の取得も可能。ただし、取得しなかった日数を次年度に持ち越せません。
→ 4日目以降の取得を申し出た場合は、「欠席」扱いとなります。
●取得日の学習補充:学校では、特別の補充は行いません
●保護者の有無:子供だけでの計画は取得できません。
→ そのようなことが把握できた場合は、「欠席」扱いとなります。
●計画書・報告書の提出:特に求めませんが、ラーケーションの日の趣旨に則った活動ができるよう、家庭で計画をしてください。
→ 趣旨に逸脱していたことが把握できた場合は、「欠席」扱いとなります。
ルールを守っていただき、有意義な「ラーケーションの日」となることを願っています。