学校日記

2024.5.29 ホームページで知る時代

公開日
2024/05/29
更新日
2024/05/29

校長室より

「修学旅行テレビ放送のお知らせ」という番組が、「秋田放送」「秋田テレビ」で行われています。実際、以下の関連ページを開くと、日にちとCM放送時間が記載されています。  

修学旅行テレビCM放送のお知らせ | ABS秋田放送 (akita-abs.co.jp)
修学旅行情報CMのお知らせ | AKT秋田テレビ (akt.co.jp)

秋田県では「秋田は農業県、子供は宝」という考えのもと、「初めて外泊する子供が多くその安否を知りたい」という親の気持ちを叶えるために1969年頃から秋田テレビが放映を始めたのだそうです。

愛知県にそうしたものはありませんが、全国を調べてみると、今なお、ラジオや広報無線などを使用して、情報を提供している地域があるようです。

今は、学校ホームページや、メール、連絡アプリ等のデジタルコンテンツを使って、その様子を伝える時代となり、大変便利になりました。保護者の皆さんの時代には、想像もできなかったことでしょう。

ちなみに、本校が「学校ホームページ」にリアルタイムの実況中継を記載するようになったのは、2008年のホームページ立ち上げの年が最初となっています。当時は、ガラケーで写真を撮影し、UPしていたようです。

この年度の平均アクセス数は、「114.5件」。しかし、3日間のアクセス数は、「1628件」。1日平均「542.7件」で、当時のアクセスレコードを達成したようです。

当時は「スマホ」がなく、閲覧するにはインターネットに接続されたコンピュータで見るのが主な手段でした。そんな中、行われた実践は、保護者からすれば、画期的なことだったでしょう。

そんな時代を経て、スマホが普及した現在。昨日は「5288件」(!)と、当時の約10倍のアクセス数となりました。時代の流れを感じずにはいられません。
引き続き、ご覧いただき、子どもたちが自宅に帰ってから、たくさんの土産話に花を咲かせてほしいと思います。