2024.6.1 江南市制70周年記念式典
- 公開日
- 2024/06/01
- 更新日
- 2024/06/01
校長室より
今日は、9時30分より、Home&nicoホールにて、見出しの記念式典が開催され、参加してきました。
式は、以下の通り。
0.ウェルカムミュージック 三味線合奏「六段」「藍の段」「妖炎」
1.開式
2.国歌斉唱
3.「市民憲章唱和」
4.先覚者に対する感謝の黙とう
5.市長式辞
6.市議会議長あいさつ
7.市制功労者表彰
8.来賓祝辞
9.アトラクション
(1)オペラ「マッティナータ」「私のお父さん」
「忘れな草」「乾杯の歌」
(2)市制記念映像
(3)スイッチ&江南市 スペシャルコラボ番組映像
10.閉式
東海テレビの勅使河原由佳子アナウンサーの司会進行のもと、式典は、進んでいきました。
中でも、「『市民憲章』唱和」は、5つの憲章項目を、市内5中学校の代表生徒(2名ずつ)が、項目を1つずつ唱えると、続いて会場全体で唱和をするというもの。本校からは、水家優大さんと、渡辺穗香さんが、大役を務めてくれました。
また、アトラクションには、サプライズで東海テレビの情報番組「スイッチ」とスペシャルコラボで、「江南市の気になるニュース」と題し、3つのニュースを発表。その一つに「江南市×東海テレビでプロジェクト始動」というものがあり、なんでも2025年新春に、江南市を舞台にした、市民も出演する番組が放送されるとのこと。楽しみです。
ちなみに、江南市に勤める教員は、「江南市、犬山市、岩倉市、扶桑町、大口町」の「3市2町」で人事異動があるのですが、私は、「北部中→古知野中→江南市教委→布袋中→古北小→(県教委)→古知野中」と、「江南市のみ」で、これまで勤めてきました。県教委の6年を除くと、28年目の江南市勤務となります。したがって、江南市への思い入れは、私自身、大変強いものがあります。そういう意味でも、今日は、記念式典に参加でき良かったです。
これからの江南市の益々の発展を祈念しています。なお、古中生の皆さんが、あと30年経ったら、100周年記念式典が行われますよ!