学校日記

2024.9.27 つなげる

公開日
2024/09/27
更新日
2024/09/27

校長室より

  • 3400477.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60638068?tm=20250203120257

昨日の1年生の記事にあったように、昨日6時限目は、1年生の3クラスが授業公開をし、本校教員が参観しました。
ねらいは、本校の授業方針である
「『振り返り』と『つながり』を大切にした授業づくり」ができているかどうか、研鑽を深めるためです。

そんな中、写真のように、発言者が級友を見て、話す場面がありました。発言者は、自分の考えを級友に伝え、聴いている側は、その考えと自分の考えを比較し、次に「つなげて」いきます。(すぐ下の1年生の記事の、中段の写真には、同様なシーンがあります)

何気ないアクションですが、かなり大事なことです。
というのも、聴いている側は、正面から集中して聴くことにより、話しの内容をきちんと理解することができます。また、発言者も、自分の方を向いてくれることで、「聴いてくれている」という安心感と、適度な緊張感をもって、発言することができます。

授業では、「教師1人×児童1人」の掛け合いになることなく、全員が参加する授業でなければなりません。そのためには、発言者の考えについて、周りがもう一度、自分の考え方と照らし合わせながら思考を深めることが大切になってきます。

授業方針の「つながり」は、そんなねらいもあります。
ICT機器を使う場面も増えていますが、「協働的な学び」を実現するために、大切にしていきたい原理原則の一つです。