学校日記

模擬裁判【3年生】

公開日
2024/10/13
更新日
2024/10/13

第3学年

 社会科の授業の様子です。架空の事件について裁判官・検察官・弁護人・書記官・被告人と役割分担をして行いました。それ以外の生徒は、本来であれば傍聴席となる位置で裁判員役として参加しました。

 今週は2クラス行いましたが、実施した学級では、判決をそれぞれ有罪・無罪と別々の判断を下していました。役割分担から教室の隊形移動までスムーズに協力して行い、終わった後、「模擬裁判だけど人を裁く責任の重さがすごい」「今更だけど、あの点は〜〜とも考えられるんじゃないかな」などたくさん感想を伝えてくれたクルーたちがいました。どうもありがとう。

 それぞれがしっかり根拠をもとに考えを主張し、役として頑張るクルーの発言を温かく見守り、耳を傾け、学級全体で雰囲気をつくれるところが授業者としてはとても嬉しかったです。
 物事を様々な面から見て考えていくこと、残りの中学校生活でもたくさん経験していってほしいと思います。

 また、3年後には選ばれるかもしれない裁判員制度についても「身近な話題」として、興味をもつことができるとよいですね(5組のクルーだけはこの「身近な話題」の意味分かりますね??他のクラスにはまだ内緒ですよ…)。
 今後、他のクラスは、連休明け以降学習していきます。お楽しみに!

  • 3414061.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60638136?tm=20250203120257