学校日記

2024.10.21 給食の麺類

公開日
2024/10/21
更新日
2024/10/21

校長室より

江南市の小中学校では、毎日、おいしい給食をいただくことができます。この給食、主食は「ご飯」がメインですが、月に2回程度、「麺メニューの日」があります。先週の金曜日(18日)は、ちょうど、「麺メニュー」の日でした。

実は、この麺メニュー、年々進化を遂げ、実に工夫された多様性にあふれるメニューになっています。

ちなみに、今年度今月までの麺メニューは、以下の通りです。



 4/30 わかめうどん・三つ葉入りかき揚げ
 5/16 醤油ラーメン
 5/30 ソフト麺和風カレーあんかけ
 6/13 しっぽくうどん
 6/18 冷やし中華(冷やし中華つゆ)
 7/19 梅しそサラダうどん(めんつゆ)
 9/11 冷やし中華(ごまだれ)
 9/26 和風カレーうどん
10/ 9 ソフト麺ミートソース
10/18 味噌煮込みうどん



実は、保護者の皆様にとって「懐かしのメニュー」である「ソフト麺」は、上記の通り、半年で「2回」しか登場しておらず、今や「レアな一品」になっています。このソフト麺、大変歴史は古く、1960年代に開発され、今に至っています。昭和の時代は、「パンか、ソフト麺」でしたが、ついに、地区によっては廃止するところもあるようです(!)。

さて、その他のメニューを見てみましょう。「うどん」と言っても、様々なうどんメニューがあります。かき揚げがついた「わかめうどん」、香川の郷土料理の「しっぽくうどん」、冷やしうどんの「梅しそサラダうどん」、名古屋が誇る若鯱屋を思わせる「和風カレーうどん」、定番の名古屋メシの「味噌煮込みうどん」(写真)と、バリエーション豊かです。そして冷やし中華も、定番の「冷やし中華つゆ」と、「ごまだれ」の2種類が登場。飽きさせないメニューに敬服するところです。そして、今年度は、まだ「きしめん」が登場していませんが、これからの季節に登場することは間違いないでしょう。

以上、今日は、進化をし続ける、給食の麺メニューについて、でした。
これからも、給食に関わる全ての人に感謝をして、おいしくいただきます^^