2024.10.25 外部講師の活用
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
校長室より
学校の授業は、教科担任の授業のみならず、様々な外部講師(ゲストティーチャー)を招聘した授業が展開されます。
本校でも、この時期であれば、特別非常勤講師として、体育科の剣道の指導をしていただいたり、家庭科では「共に生きる」とした題材で、江南市社会福祉協議会の方に授業をしていただいたりしています。
また、ちょうど本日も、1年生の福祉実践教室で、多数の外部講師にお越しいただいたり、2年生の職場体験学習に向けて、古知野高校生にマナー講座の外部講師を務めていただいたりします。
そんな外部講師による指導のメリットは、以下のようなものがあります。
・生徒の関心や意欲を喚起することができる。
・教員にはない専門的な知識・技能を学習することができる。
・複数の講師の指導により、少人数指導や個別指導が行え、きめ細かい指導が可能となる。
・様々な職種を知ることができ、キャリア教育につながる。
専門的な知識や技能をもっていらっしゃる方の指導は、教員も勉強になり、「私たちも学ぶ」という感覚になります。
多くの地域の方に支えていただき、感謝するばかりです。これからも、そうした授業を織り交ぜながら、古中生の成長を促していきます^^/