授業風景 7/9 1年美術
- 公開日
- 2008/07/10
- 更新日
- 2008/07/10
学校生活
授業が始まる直前、生徒が入ってくる。(ノーチャイム)。前の授業が体育(水泳)であったにもかかわらず、全員が始まりの時間に集合できた。
早速全員が授業の準備にかかり、5分で準備完了。あいさつを交わし、授業がスタート。本時は、ポスターカラーを初めて使用する授業。スケッチブック等、用具の置き方から説明が始まる。図が提示され、ポスターカラーには「速乾」「不透明」という特徴のあること、使用する水は必ず3つの部屋に分けて入れ、「洗う・すすぐ・絵の具に混ぜる」というように3つの用途で使い分けること等が指示された。「小指の爪の先ほどパレットに絵の具を入れる」「お好み焼きソースぐらいの練り上がりになるよう」「塗るときには、少し息を止めて塗るとよい」等具体的な言葉による教師の説明。
この後、生徒はスケッチブックにかいた漢字一文字のレタリングの背景を塗る作業に入った。どの子も熱心に作業に取り組み、あっという間に1時間が終わった。