3学期スタート!【3年生】
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
第3学年
今日の3限の様子です。今年の1字を考えたり、1年間の振り返りを書いたりしていました。その合間にも学習に取り組むなどする姿が見られました。
さて、いよいよ義務教育の締めくくりとなる2025年がスタートしました。中学校卒業、そして、4月からの新しい生活の始まりまで、残すところ3か月となりました。受験に向けて、学習に全力で取り組むとともに、体調や心も準備をしていきましょう。
始業式の校長先生のお話の中にあった「立つ鳥跡を濁さず」という言葉は、とりわけ3年生のクルーたちに向けられた物だと私は感じました。クルーたち、今の姿は胸を張って卒業できるものですか?
ぜひ、日々の生活の中で「整える」ことを大切にしてください。
学習に臨む教室環境、雰囲気、そのための放課の過ごし方、面接がある人は特に意識したい所作など目に見える形で整える「環境」。
目に見えないからこそ大切にしたい「メンタル・心」の部分。「心」は自分自身を整えることはもちろん、クルーたち一人一人の意識次第で、周りの人の「心」に働きかける部分がきっとあるはずです。クルーたちの言動には友人間・学級・学年・学校の雰囲気を高めていく力があると思います。学校で仲間と過ごすからこそ得られる「心」を磨き高める中で、受験にむけてあたたかな集団でいてほしいと思います。
意識してみると、たくさん「整える」部分があるはずです。古知野中の良さを後輩に伝えるとともに、これまで共に過ごしてきた仲間や関わった人への感謝の気持ちを持ち、顎髭海賊団での残りの一日一日を大切にして、「旅立ちの日」を迎えてほしいと心から願っています。