学校日記

2025.2.20 令和7年度から日課を変更します

公開日
2025/02/20
更新日
2025/02/20

校長室より

  • page1-vert1.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/231561003?tm=20250220095545

昨日、1・2年生を対象に、下校前に臨時の集会を行い、次年度の日課が変わることを校長から伝えました。

内容は以下の通りです。


今日は、「令和7年度の日課」が変わることから、皆さんに集まってもらいました。

大きな変更点は、次の通りです。

 1 授業時間が、毎日「45分」になります。

 2 掃除は、朝のSTが終わった時間に実施します。

 3 月・木曜日の掃除は無くし、LTとして、様々な活動をします。

 4 月曜朝に行っていた朝礼は、授業後の時間帯に集会として実施します。

 5 毎日ではないですが、部活動がない日の授業後に自習タイムを設定します。


変更理由について、説明します。

1 授業時間が、毎日「45分」に

 これまで、「50分日課」「45分日課」「朝礼日課」と、3つのパターンがあり、週によっては、毎日変わることもありました。そんな日課を固定化し、分かりやすくします。

 そして、このことにより、6時間目が終わると何分短くなりますか?そうです30分短くなります。その分、部活動の時間が確保されます。


2 掃除が「朝ST後」に

 さわやかな1日のスタートが切れるということ。そして、夏場の昼は外掃除ができない日が増えてきたので、朝にすることにより、実施しやすくします。


3 月・木曜日は、清掃なし「LT」に

 これまで、「読書タイム」「情報モラルの学習」「教育相談」など、授業後や6時間目などに行っていた活動を「LT」の時間帯に実施し、授業後に行っていた活動の時間を削除します。


4 朝礼は、授業後の集会に

 表彰が多いと、1時間目の授業の開始時間を考え、途中で打ち切らなければないないこともありましたが、そうした時間を気にせず実施できるよう、授業後の集会とします。と言っても、決して、ダラダラと長くするものではありません。


5 授業後自習タイムの日を設定

 主に、部活動がない月・木曜日に設定することを考えています。ちょうど、このテスト週間にも1年生が、そうしたことを実施していましたが、そのイメージです。帰っても遊んでしまう、分からないから勉強しておこう、という人が残ってもらう自由参加のものです。こうしたことで、学習習慣を身につけることになると思います。必ず、毎週設定するものではないですが、可能な範囲で設定したいと考えています。


したがって、時間が次のようになります。

 8時25分からの「朝のST」開始は変わりません。

 その後、8時40分から「清掃」になります。

 清掃がない日は、清掃箇所への移動時間がないので、8時40分からLTとなります。

 そして、9時5分から1時間目がスタートします。

 給食の時間は、12時35分と変わりません。

 帰りのSTの時間が30分早くなり、15時20分になります。

 そして、江南市の中学校の統一事項として、最も遅い最終下校時刻を17時15分とし、3月から変更します。


以上となります。


このことについては、保護者向けに改めて文書を配布しますので、その際にご覧ください。