江南市立古知野中学校
配色
文字
学校日記メニュー
あいさつさわやかDAY
学校行事
今年度最後のあいさつさわやかDAYが実施され、70名の古中生が3小学校に分かれ...
合唱発表会 5
時間通りに、進行しており、14:20から、3年生の部が始まりました。 最初に学...
合唱発表会 4
13:00より、予定通り、午後の部が始まりました。 午後の部の最初は、2年生で...
合唱発表会 3
午前中の1年生の部が11:40頃に終わりました。5分以上、時間が押しましたが、午...
合唱発表会 2
時間通り、開会行事を終え、1年生の発表となりました。 始めに、学年全員で、「CO...
合唱発表会 1
爽やかな日となりました。 本日は、合唱発表会が、Home&nicoホールで開催さ...
10月10日は、「あいさつさわやかDAY」でした。72人の古中生が、古知野南小...
体育祭 17
「ギネス世界記録にチャレンジ」が終わり、閉会式です。 そして、総合結果、発表です...
体育祭 16
さあ、チャレンジ! 立会人もつき、ビデオに撮りながら記録に残します。 全体で3...
体育祭 15
3年生が、「ギネス世界に挑戦」ということで、1分間のハイタッチ記録作りに挑みます...
体育祭 14
3種目の「大縄跳び」。1クラス当たりの人数が多い3年生であることから、跳ぶ人数も...
体育祭 13
2種目の「玉入れ」です。 こちらも、さすが3年目。ミスが少ない。 ボールの種類に...
3年生の1種目は、「むかで競争」です。 さすが、3年目。上手なチームが多いです。...
体育祭 12
カラフルな顎髭団のクルーが集まりました。 間もなく、3年生にとって、古中最後の体...
体育祭 11
1年生の全種目が終わりました。 総合順位は… 第3位、5組 第2位、1組 第1...
体育祭 10
4種目の「大縄跳び」です。 これで、総合順位が決まります。 息を合わせて、頑張れ...
体育祭 9
3種目の「玉入れ」です。 大きなボールが入ると、大きな歓声があちこちから聞こえて...
体育祭 8
2種目は「むかで競争」です。どのチームも「イチ・ニ、イチ・ニ」の声に合わせて歩み...
体育祭 7
1種目の「魔法のじゅうたん」がスタートです。 布に乗っているボールを、いかにう...
体育祭 6
一年生の部が、力強い選手宣誓とともに始まりました。 時間通りのスタートです。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
学校文書
生徒指導関係
配付文書
保健室より
江南市高屋町遠場148
江南市立古知野南小学校 江南市立古知野東小学校 江南市立門弟山小学校
江南市役所 就学援助案内ページ 生きづらびっと チャイルドライン 子どもSOSほっとライン24 あなたのいばしょ 子供の性被害110番 こどもの人権SOSチャット
学習用端末の持ち帰り説明動画
モラルBOX
こころの体温計
2025年2月
RSS