江南市立古知野中学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業生を送る会
学校行事
3・4時間目は、「卒業生を送る会」が行われました。1年生は、息の合った呼び掛け...
学校賞授与式
ハナミズキ感謝の会に引き続き、学校賞の授与式が行われました。9月の体育大会の折...
ハナミズキ 感謝の会
2月28日(木)のスタートは、ハナミズキ会の皆様に対して感謝を伝える会でした。...
学校賞授与式・送る会
3年保護者の皆様には、配付文書でご案内をしていますが、明日の日程をお知らせします...
今日のボランティア清掃
第3学年
朝の7時40分ごろから、始まるボランティア清掃です。 黙々と手を動かしていま...
2月27日 保健室より
保健室より
みなさんは自分のからだってすごいな〜と感じたことはありませんか?知らないうちに...
3年ボランティア清掃
早朝に、3年生がボランティア清掃を始めました。 校門付近の落ち葉を掃いています...
2月26日 保健室より
突然ですが、今日は「おなら」のお話。 おならは、からだの調子や食べ物、人によっ...
2月25日 保健室からお願いです。
再びインフルエンザ流行の兆しが現れてきました。今度はB型が流行っているようで...
朝会から
朝会を体育館で行いました。 校長先生から、今朝からボランティア活動で3年生が...
ひなまつり演奏(箏曲部)
地域・その他
すいとぴあ江南で行われた、ひなまつり演奏会です。 松籟会江南支部の皆様との共演...
学年末試験が終わりました
1・2年生の学年末試験が終わりました。 1年間の学びを確かめる試験です。 答...
黙想
第2学年
剣道の授業の最後は、黙想で心を静め、振り返りをします。 剣道は、技を磨き、体を...
2月22日 保健室より
1・2年生の学年末テストも今日が最終日です。しっかりしめくくれるでしょうか。自...
3年奉仕作業(その2)
体育器具庫の道具を出して、掃き出します。 グランドでは、ネットの補修やら、側溝...
3年奉仕作業です(その1)
卒業まで、登校日はあと9日となりました。 3年生にとっては、一日一日が大切な日...
2月21日 保健室より
毎日頑張っているみなさんですが、朝起きたときに、なんとなくやる気が出ないと感じ...
修学旅行に向けて
修学旅行に向けての準備がスタートしました。 修学旅行実行委員が、テレビ放送を使...
2月20日 保健室より
テストは自分との勝負です。テストが近づいてくると緊張のあげく体の調子が悪くなる...
お出かけください
すいとぴあ江南で行われる「ひなまつり」の紹介です。 すいとぴあ江南では、1月2...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
学校文書
生徒指導関係
配付文書
江南市高屋町遠場148
江南市立古知野南小学校 江南市立古知野東小学校 江南市立門弟山小学校
江南市役所 就学援助案内ページ 生きづらびっと チャイルドライン 子どもSOSほっとライン24 あなたのいばしょ 子供の性被害110番 こどもの人権SOSチャット
学習用端末の持ち帰り説明動画
モラルBOX
こころの体温計
2012年2月
RSS