学校日記

第2学期終業式

公開日
2008/12/22
更新日
2008/12/22

その他

  • 236788.jpg
  • 236789.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60672665?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60714070?tm=20250203120257

本日12月22日は,第2学期の終業式。
回賞状授与式と,校長からの式辞がありました。

特に,式辞については,剣道部の部旗を掲げ,部訓の「守破離」の言葉について,話していただきました。以下は,その内容をまとめたものです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本古来から伝わる伝統芸能には,歌舞伎,能,狂言,華道,茶道,剣道など数々のものがありますが,どれもが「基本の型」を大切にしています。中でも,狂言師の野村萬作さんは,30年もの間,基本の同じ型を練習したといいます。これが「守」です。「守」がきちんとできた後,そこから「個人の型」が生まれ,「破」「離」となっていくのです。
この「基本を大切にする」というものは,学習面でも,部活動でも同じことです。基本を繰り返し学習し,発展,応用につなげていくと「守破離」の流れになります。
この言葉を大切にし,今後の学習,学校生活に取り組んでください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

式終了後には,表彰伝達式が行われました。