789組 生活単元
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
学校概要
3年生が道徳科の勉強をしている時間、2年生は「生活単元」を行っています。今日は「静電気」を実体験しました。使用するものは、塩ビ管、毛糸のマフラー、タフロープ(ビニルテープ)です。マフラーで塩ビ管をこすり静電気を発生させます。タフロープを細かく裂き、電気クラゲの出来上がり。互いにマイナスの電気を帯び、塩ビ管の上をクラゲが浮いています。
次にマフラーで塩ビ管をこすり、その塩ビ管をジャージを着ている生徒にこすりつけます。すると三角帽子のビニルテープが浮き上がります。電気がたまっている証です。この状態で手をつなぐとバチッときます。人間電池の出来上がりです。